ズミニコニコ飛び出すハート(=最高!宮古島の方言)

立春に、友人が住む宮古島へ行ってきました~飛行機


10年ぶりの飛行機は、ちょっぴり怖かったですが、CAさんの優しさで乗り切れました爆笑そして娘は盛大におしっこを漏らすという…よき思い出もできました💦





うちの旅行は、神社や植物、農作物、博物館などへ行くことがメインとなります(もちろん、その土地の食べ物も頂きますトロピカルカクテル)


宮古神社近くの御嶽(うたき)とパパイヤ


帯岩 津波で打ち上げられたお岩


マングローブ林


砂山ビーチ波


友人から、
宮古には川が無いんだよ~~
と聞き、

生活用水はどうしているのか??
と疑問にキョロキョロ


調べると
『地下ダム』というシステムを利用しているとのことで、地下ダム資料館へ

館内撮影🆖


この島は、珊瑚礁が隆起してできた島

※雪塩ミュージアムにて撮影
珊瑚礁→琉球石灰岩となった。水はけがよすぎる土地で、川や湖がない。

雨水の50%が地下へ、40%が蒸発し、生活・農業用水は10%しかなかったガーン

地下へ浸透した水は、自然に形成された窪みに溜まり、下方へと流れていく(最終は海へ)。その下方に止水壁という壁を作り、上から水を汲み取る仕組み。


また農業用水用には、ファームポンドへ集められた水が、各圃場に設置されたスプリンクラー約38,000機から放水されている🚰


このおかげで、女性子どもの仕事となっていた水汲みがなくなり、農業も安定して収穫でき、栽培可能な作物も増えたそう流れ星

サバウツガー(ガー=湧水)への道
昔は、女性子どもがガーへ水汲みをしていた。断壁や危険な場所が多かったそう


その土地柄にあう工夫をして
人々が発展してきたことを知る
よい機会となりました花





それでは〜

春の匂いを感じながらちょうちょ


まーちゃん♪