初診の為3時間程度と聞いていたが、4時間かかりました。

 

とはいえ、検査検査検査なので、待っていた時間はそんなに長く感じなかったです。

 

行った検査は

血液検査

卵管造影

内視鏡検査

 

結果はまた来週なのですが

血液検査と一言でいっても

感染系、ホルモン系、血液型、モロモロでいつもより多めに血液取られたと思います。看護師さん200弱って言ってたけど単位不明。

 

内視鏡

DAY14だったので、卵の大きさ確認と

子宮内の検査

あ、ポリープあるねー小さいので心配なし

そぎ落としときましたー

と、淡々とやられます。

 

そして卵管造影。

前回卵管通水検査で失神しているので、

かなりドキドキでした。

うん。でも痛い。深呼吸して落ち着かせたけど

たまらず痛い。。といっても先生は無視笑

なんと左が詰まっていてカテーテルでくいくいやって通りました。

全部で3分くらいかな?

くいくいは30秒とか。

 

恐れている人は3分我慢!と思って頑張ってくださいね。

 

今回は失神まではいかずその後普通に歩行できました。

先生の腕のなのか、通水と造影は違うのか不明ですが。

 

30分後にもう一度レントゲンを撮るので待機

その間に血液検査って感じでした。

 

お会計8万円。

くいくいが高くついた😵

 

 

終わって夕飯の買い物をしていたら

子宮がどんどん痛くなってきて

(生理痛と似てる痛み)

気晴らしにクレープを買ったも半分も食べられず

トイレに行くと出血あり。

帰宅して横になりました。

 

夕飯時も痛くてそんなに食欲もわかず、

処方された鎮痛剤を飲んで

早めに寝ました。

ちなみに抗生物質と卵がまだ育ってなかったので、排卵誘発剤ももらいました。

 

 

朝起きたら、違和感はありますが、

出勤できるまで回復!

 

という初診でした。

 

もうここにきたら体外受精かな?とおもっていたけど

とりあえず人工授精からかなとのこと。

 

来週卵胞チェックに行ってきます。

 

今のところ、休みの日に行けてるので、

仕事には支障なしです!

 

あとは人工授精当日が休日とかぶってくれれば最高!

 

待ってるぜ!我ベビー!