月曜日、2番目長男が発熱
火曜日、3番目次女が発熱


水曜日の朝6時、、
4番目双子男の子が発熱無気力無気力
38.5度、、


9時ごろ
39.1度でグッズグズガーンガーン

なので坐薬使用
50mgと100mgで迷って
50mgを使ったら
のちに少なかったなと言われる


お昼になり
双子女の子はおんぶで寝ていたので
双子男の子だけを椅子に座らせて
ごはんをセルフで食べさせていた



その最中
急に叫び、そのあと痙攣

上を向いて手足をびくんびくんと動かす

なかなか止まらないし
唇も少し青くなってくるしえーんえーん
結局4分くらい痙攣してた


まず仕事中のパパに電話
救急車呼んじゃっていいかな?今すぐ帰ってきて!


そのあと119に電話

電話したときに痙攣がおさまったので
今おさまったんですが
1歳の子が痙攣してしまって
と伝えたえーんえーん

住所伝えたら隣の家の人の名前を聞かれ、
確認取れました!
〇〇から向かいます!

めっちゃ頼もしいし安心する



そのあとすぐ電話がかかってきて
今向かってますが、
状況教えてください
と言われたので

1歳3ヶ月だということ
ご飯食べてる最中に痙攣したことや
熱があること
家族でインフル陽性者がいること
体重などを伝えた

そして、もし撮れたらでいいので
また痙攣が起きた場合は動画を撮っておいてくださいとのことびっくりびっくり
撮っておいてよかったー



すぐ救急車が到着して
救急車の中で状態やら脈やら熱やらみてもらった

そしてこども病院へ救急車で向かうことに


とりあえず2回目の痙攣などは起きておらず
ぐったりはしていたけど
大きな声で泣いたりもするようになっていたので
パパが帰ってくるのをちょっとだけ待ってから
私と双子男の子だけ救急車に乗って病院へ向かった


もう私半べそというか
泣いたゎー!!
どうなっちゃうんだろうってめっちゃ怖かったし
救急車来ての安心感とかもういろいろ
今思い出しても涙出る


救急隊の人は
めっちゃ良い人だった花

夜間救急のときとかもそうなんだけど
どのくらいで行っていいのか呼んでいいのか不安でゲッソリ

来てもらったときとか痙攣おさまってたから
呼んで大丈夫だったのか不安になってたら
何もなかったら僕たちそのまま帰るだけですから気にしないでくださいってえーんえーんキラキラ
本当にありがとうございました!!
ちなみにあとで偶然わかったんだけど
まさかの義兄の中学の後輩さんだった!w



そして
とっても役に立った
痙攣したときの動画

救急隊の人とか病院の先生にも
見せればもう説明不要で状況理解してもらえた
もう今は辛くて見られないけどえーん


病院では、1回目の痙攣だから
血液検査とかもしますとのことで診てもらったけど異常なし
そしてもちろん
インフルは陽性だった


点滴してもらいながら問診受けて、
帰宅してからまた痙攣起きたら困るのでとのことで
ダイアップの坐薬を入れてもらうことに
痙攣を抑える薬みたい

8時間後に自宅でまた入れてくださいとの指示



9時くらいに入れた解熱の坐薬はやっぱ体重に対して50mgは少なかったねと言われ(体重9.5キロ)
100mgを出してもらうことに流れ星


そして次の日にかかりつけの病院で目線が合うかとかおかしくないかとか診てもらってくださいとのことで、診療内容の説明を書いてもらって帰宅



15時半からは3番目次女の病院予約していたので
病院行って
こちらももちろんインフルエンザA陽性


明日も別の子連れてきまーす!
て先生に宣言しておいた笑い泣き笑い泣き


もう本当に熱性痙攣は勘弁、、
もう本当に嫌だ。二度と嫌だ。


次回!コロナ現る!!w

イベントバナー