おはようございますニヒヒ


The teeの高山ですウインクキラキラ


昨日ふーーっと、気づいた事がありました。


The teeスタッフの


           ”ありがとうございますキラキラ

率が高い!!!


お客様だけに言うてるわけではなくて、


スタッフ同士のその言葉が非常に多いんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き



オーダーが入り、私がキッチンに居たので、サンドイッチを作っていると、


バッシングした食器を持って中に入って来たスタッフが


「あ!サンドイッチ、ありがとうございますおねがい


と言わはります。


片付け中に、持てなさそうな物をサーっと持っていくと、


「わぁーーてんちょーー!ありがとうございます爆笑


と言わはります。


これは私だけにやたら気を使われているのではなくて←


スタッフ同士が、常に声を掛け合っていますニヤニヤ


なんか、これ、



すごいなぁぁぁあぁぁ!!!


としみじみ思いました笑い泣き


ありがとうと言われて、嫌な気持ちにはなりません。


感謝する、される、というのは、信頼関係の基礎です。


上記の流れも、業務内の一環です。


サンドイッチ作ったり、バッシング手伝ったりするのは、言わば当たり前なんです。


でも、その一言があるのと、ないのとでは、


何だか全然違うものになるなぁとウインク


ただただ、気持ちの問題なんですがねデレデレ


自然と出る、感謝の言葉。


そう言われたら、色々感じて、


「つぎ、何しよう??酔っ払い」って思って勝手に動いちゃいますよねキラキラ


感動が生まれるわけですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


なんだかそれに気付けて嬉しかったです酔っ払い


その一言で、色んな空気が変わっていきますキラキラ


感謝して、感謝が生まれて、感動が作られていきますニヒヒ


さぁ!声を大にして言うてみましょう!



みんなぁ!ありがとうーー!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



今日も元気に行ってきマースニヤニヤ


The teeの詳細はこちら⬇︎



{A0D5E304-C807-42D3-B99C-3717E0083F66}