おはようございますニコニコ
半額クーポンでててめっちゃお買い得ですおねがい

半額クーポンで3490円ラブ
届くの楽しみ~飛び出すハート
こちらも半額クーポンで3490円!!
ちょっとしたフォーマルな場にもいけそう飛び出すハート





新米ママの私ですが、育児をしていて
大変なことって何ですか?
私は今のところ寝かしつけだと思います。


ブログでも何度か書いたように
背中スイッチが発動すると、腕の中で
泣いていてもベッドに置いた瞬間
ギャン泣き、、、
何で泣いてるの〜えーん
こっちが泣きたくなるような場面もしばしば。

ところが最近少しずつコツを覚えたのか
背中スイッチを発動せずに寝かしつけが
できる回数が増えて来たような気がします。
自分なりにゆらしかた、ベッドへの置き方
(支えてる手を娘からぬく瞬間
死ぬほど神経使う笑




そんな中寝かしつけに怯えてる人が夫です。
元々夫は寝かしつけ自体1日のうち
1.2回という感じであまりせずに
私メインでしていましたが
産後鬱になりかけた私は自分の負担が
多過ぎることを伝えて、主も1日3回ほど
してくれるようになりましたおやすみ



ところが、、、、本当に夫が抱くと泣く大泣き
何しても泣き続けることが多くて、、、
結果鳴き声が凄すぎて私も寝れず
途中から私が変わって寝かしつけしたり
ということがほとんど。

これには夫も
『僕寝かしつけが本当に下手なんだと
おもうわ。ごめんね。』
とかなりショックを受けてる模様。


時には『このベッドおかしい!』
『こんなに泣くのはおかしい絶対体調悪いわ』
と、苛立ったり過度に不安がったり。、

このまま夫にまかすのも私が代わるのも
どちらにしても夫にストレスが溜まりそう。


もうすぐ育休も終わるので
さらに育児の役割分担が難しいところ。
夫は帰りが遅く日にちが変わる事も多いため
ほぼワンオペになる気はするけどネガティブ

皆さんどんな感じで役割分担されてるのかな。
悩みは尽きません。

スワドル試されたい方はこちらの
お値段お手頃なのもありますウインク