おはようございます爆笑


先日1ヶ月検診を受けて娘の成長が

問題ないとのことでホッとしたのですが

私自身が最近全然眠れなくて

情緒不安定気味であることを

問診票に記入してると

助産師さんがお話を聞いてくれました。




私は昔から眠りが浅くて些細な物音で起きたり

何か悩んでる時は中々寝付けなかったりで

睡眠に悩まされることは多かったです。


妊娠中は何故か眠気がくるようになり

毎日ぐっすり眠ることができました。


そして、出産後からは絶賛不眠えーん



娘が寝ている間次の授乳までに

後2時間寝るぞー!!と思って横になっても

全然眠れず、、、気がつけばその繰り返しで

毎日細かく寝て合わせても2〜4時間睡眠

という感じで完全に寝不足状態ガーン


頭の中は常に娘のことを考えていて

娘の少しの声でも目が覚める、、、不安


夫は気にかけてくれるものの

仕事中は手がいっぱいという感じだし

夜中見ておくといってても爆睡してたりで




結局『私がしないと!!』

という気持ちになってました。


睡眠不足だとやっぱりイライラしたり

余裕がなくて夫にはきつくなって

連日わけもわからず涙が出て来たりで

自分でもこのままじゃダメだと思ってました。

体重も産後7キロ近く落ちてました。



助産師さんに今の状況を伝えると



『よくお母さん頑張ってるね、

1人で頑張ろうとせずに周りに頼って

もっと自分の事も考えて過ごそう。

少し息抜きする時間をつくろう?

1ヶ月検診も終わったし外に出て良いから

気分転換しましょう爆笑

ご主人さんもいっぱいいっぱいだと思うので

地域のサービス等、使えるものは

どんどん使っていきましょう!』


と、すごく優しくしてくれて

私は涙が出ないようにするのに必死でした悲しい


弱っている時の人の優しさは本当に

染み渡ります、、、

  



その後も産後ケアホテルの話や

助産師さんが自宅訪問してくれる制度だったりを

案内してくれました。


『恐らく、今産後うつになりかけてます。

でも決して珍しい事じゃないです。

一生懸命頑張りすぎてるから力抜いて

お母さん自身が楽しくなるように

困ってることや悩んでることあったら

何でも相談してくださいね。』



まさか、私が産後鬱?!

自分でも驚きですがネットで調べると

とても当てはまってる驚き

本格的に病んでしまう前にきちんと 

自分の事を考えなければと思い

この日婦人科の先生にも相談して

眠剤と気持ちを落ち着かせる漢方を

処方していただきました。


まずは睡眠をとって早く元気にならないと。



そして産後ケアも色々利用してみようかと

思ったので調べてみようと思いますニコニコ

早いうちに相談できて良かったニコニコ




 


光にも敏感なのでこういうの買おうかしら



イベントバナー