Instagramにはcollectionのキティちゃんを
沢山載せるんらけどねぇ。。。
何故かたまーに載せる料理の方が…いいね

が増える。。。
まぁれーーーーーーーーふヽ(`▽´)/
もとぃー

1度ね??
主郭に戻ってきたぁーーー

この赤マルの解説から

主郭側から曲輪を写した写真


軽く降りて
主郭を撮った写真らよ??

階段を降りて、まわると。。。

やはり、主郭へ攻めれないよーに
右側には、石積みも積まれてまちたー


そしたらぁー

奥へ進んでいきますぅー

主郭の方を振り返ると、土塁になるのかなー??

削平からの土の壁のように、なちてまーす


そして、前回お伝えした文字の刻まれてる磐座れす

とまっていたんらよ??

このカーブしたような、通路が
たまんなく、よかったよぉ??

通路下にも、きちんと、石積みが

そして、縄張り図に書いてある

これが、縄張り図左にある上の
木馬道?になるよ??
(荷物などをあげたりするのに使用)
でも、竪堀かも、しれなぃなりなぁ。。。

そして、馬の背になるのか??
土塁になるのか??
ここを奥へ進みます


これは、振り返り横からみた写真

右から馬の背、堀、土塁なのかもしれなぃし
分水??
ちと、今の状態では、わかりましぇん


この○で囲んだところに降りて行きました

遠くからでも、曲輪が確認できます


石塁なのか??。。。
何かの役割をしていたのか。。。
石が、沢山ありました


そして、ここが縄張り図の
端っこになります

ここで、Uターン


下りる前の所に戻って
上が先程行かなかった前にあった曲輪


曲輪の下は、武者走り??に
なるのかなー??
通路が、ありましたぁー


そして。。。
古墳?集石?と
書いてる所まで、到着れす

一応位置的には縄張り図にある
古墳?集石の上にある。。。
虎口になるのかなー??

そして、ここがその古墳

集石にもみえるなりけどもぉ。。。
左側の石は綺麗に並べられていたので。。。
古墳と判断しました


今回のお話は。。。
一旦
