にゃにゃーん爆笑

福井へ行く途中に
奇跡的に見つけてしまったぁーお願い

    加悦『SL広場』

入場券はやはりニコニコ切符チュー

大人400円小人(3才以上)200円
年中無休の10時から17時までルンルン

最初のお迎えはキラキラ
駐車場にてニコニコ


日本最古の路面電車❤No.⑤号車さん爆笑

明治28年(1895年)京都の七条駅〜伏見間に
日本最初の電車として開通しましたウインク

宝塚ファミリーランドの閉園に伴い譲り受けたそぉです爆笑

入り口を入ると左右に星


2号 蒸気機関車【123号蒸気機関車】
(旧鉄道省形式120)重要文化財
明治6年(1873)年にイギリスで製造され
同年に輸入された日本で2番目に古いSLラブ
大阪〜神戸間の鉄道建設と営業運転に活躍し
☆陸蒸気☆の名で親しまれるウインク
地球約49周❤84年間も生涯で走ったみたぃらーキラキラ


1261号 蒸気機関車(旧鉄道省形式1260)cタンク
大正12(1923)年日本車輌製造ウインク


中にお邪魔しまーーふチュー
かっこよぃねぇーラブ


客車にもお邪魔しまーーふ照れキラキラ


左から
国鉄1045形蒸気機関車
東レ103号蒸気機関車(旧鉄道101)

真ん中は
c58形 蒸気機関車(c58390)1Ꮯ1テンダー
汽車製造製❤国鉄函館本線、石北本線で走行💨
唯一の本格的テンダー(炭水車)式ICI型機関車
テンダー式としては我が国最初の密閉式運転室を採用し
主に寒暖地に配属されました照れ


サビサビ萌え萌えお願い

一番右は
c57型 蒸気機関車(c57189)2Ꮯ1テンダー
日本の近代蒸気機関車のうち最も端麗とされラブ
その姿かたちからみて「貴婦人」とも呼ばれていたとかお願い
三菱重工三原製作所で製造❤新潟機関区(信越本線)に配属


こっちもサビサビラブ


車輪もほんと、かっこよーーーひお願い


ここもズラーっと並べてくれているぅーお願いラブラブ


転車台があり、テンションあーっぷ上矢印上矢印
したなりがーチュー
デカすぎて全部入らなかったよぉー笑い泣き笑い泣き
手動式れーすラブラブ


まぁは、チャギントンみたひなー照れ
この左の子おねがい
めっちゃかっこよぃのにニヤリ逆光になりちゃんととれなかったよぉえーん

ラッセル雪かき車(キ-165)
ラッセルさんが発明したからラッセルなんらってさニコニコ


給水塔しゃーーーーーんお願いキラキラ


紅葉が綺麗でびっくりお勉強するのを
忘れていまちたー笑い泣き笑い泣き



後は大ざっぱに
なっちゃいますが。。。笑い泣き笑い泣き

でも、ほんと楽しめる所でしたよーチューラブラブうずまき

おしまーーひウインク