退院の目処が立ちません。

検査の結果は、

主治医の予想と、私の期待を裏切り、

膿は肝臓内にとどまったままでした。


ドレーンを抜くのではなく、

太くしましたが、それでも詰まり気味ということで、木曜日にさらに太いもの(16)に交換予定。


血液検査の結果はよかったので、

点滴は無くなりました。


この先、膵液漏の時のような、終わりの見えないドレーン交換が続くのか。

なんかもう、諦めの境地。


でも、入院してから毎朝、お寺にお参りに行き、フルーツやプリンを買って、洗濯物を持ってきてくれる夫。感謝しかない。


そんな時、今朝、ドレーンの洗浄をしながら、主治医が「ドレーンつけたまま退院しますか?」と聞いてきました。肝臓は膿をとった後の空隙が埋まるのに時間がかかりそうだからドレーンを付けている時間が長くなる可能性が高いということでした。


どうしたらいいのかしら?

まだ、訪問看護や在宅医療の契約もできてない。

夫一人で大丈夫なんだろうか?

ドレーンを付けたまま退院というのは珍しくないのでしょうか?