Zepp大阪ベイサイド 3回目 初のスタンディング
《Zepp OSAKA Bayside 》
番号は、1500番台と、1600番台
一枚づつチケットがとれた為。
17時開場 18時開演
現地到着 1610頃
JR桜島駅から徒歩5分で到着。
1200番台から2000番台はこちら側の歩道に並ぶ
1200〜1600
1600〜2000
2000〜 と、いうプラカードがある。
それを確認して並ぶ。
そのプラカードが立ったのは16時25分くらい
1611番の場合 1600番の前の方にいた方がよい。
私らは1番後にいたが、途中で前にいった。
17時開場
17時10分くらいになると列が進む
17時15分くらいで、横断歩道わたる。
ようやく、Zeppがみえてくる。
係の人が呼びだししてる。
800番までのひと、
810番のひと、820番の人‥‥
1020番まで、1040番までの人と‥
だいたい、様子みながら10人単位で呼ばれる。
列はどんどん進んでいく。
途中、すでに呼ばれてる番号の人は
左側の列を進めば、さくさく入れる。
どんどん呼ばれて、1600番台、1620番台
1630番台と。
この時、私らは1621だから1620でもいける?と、
おもったが、ちゃんと番号を見られるので、
呼ばれるまで待機しないといけない。
17時30頃入場
★番号チェック受ける。
★入場チケット提出。
★ドリンク代 600円→コイン🪙もらう。
《600円はにぎりしめとくとよい》
すぐにドリンク交換コーナー。
《あとでもらってもよい》
みず、おちゃ、アクエリアス、
缶チューハイは、確認できた。
缶チューハイのフタは開けられて渡されるので
注意!
コインと交換でドリンク貰う。
ロッカーは中にも外にもたくさんある。
私は預けないから、値段は?知らない。
一階スタンディング
途中段差が2箇所ある。《99と109の境目》
私たちは、近くよりも、押されることなく
ゆっくりみたい派なので後方のバー狙い!
1600番台の私たちで
バーもある。
バーにつかまって見たかったのだ。
私たちの後ろには列が一列。
私は小さいから後の人もみやすかったと思う。
視界
遮るものはなにもない。
めっちゃ見える!最高じゃん。
《距離はあるが、ドームに慣れてる私たちには
近くにみえる》
《近くで見たい人は、1600番台だと埋もれる
ところで、無理やり前の方にいかないといけないと
思う。バーはすでに埋まっている》
私達は
2名分場所確保できたので、交代でトイレにもいけて。《トイレは空いてた》
ドリンク交換もこのタイミングで。
私はお茶。でかい!重たい!
今は飲まないから、下においておいた。
時間ピッタリにスタート。
帰りはとくに問題なく、普通に帰宅。
《ドリンク交換は公演後でも可能》
★二人参加で入場番号が違う場合
私たちは、1511と、1621とずれていたが
同じ1600番台に並んだ。
そして、1621が呼ばれた時に一緒に入場。
すでに番号が呼ばれていたから、1511は問題なく
入場できる。先にはいって場所とってても
いいが、会えないと困るので、同時入場した。
★トイレ問題
今回は二人で、バーポジションをとれたから、
交代でトイレにもいけたが、一人だと
途中トイレにいくのは諦めた方がよい。
トイレ→場所とりの順。もしくはいかない!
二人でも、バーポジションでないと、
トイレいくのは大変。あとから、どんどん
人が入ってくる可能性があるので。
トイレはすませて、ライブへ。
‥‥
おまけ
↓これ、私の書いたブログの1番人気
何故いつまでもと、
おもってたが。今回初スタンディングの為
いろいろ検索してたら、
大阪Zepp、ベイサイド、開場時間 ブログと
検索したら、私が1番にでてきた。 笑笑
この日記も、スタンディングで
検索する人用に書いてみた_φ(・_・
参考までにどうぞ。