前日に鳥取駅の観光案内によって、
乗るバス教えてもらってたので、スムーズ。
ロッカーに荷物あずけて。
路線バスへ
0940発→鳥取砂丘→砂の美術館 380円
雨だからか結構人がいる
入場料 800円
今年のテーマはフランス🇫🇷
2階裵
おー、いきなりすごい迫力だ。
名前忘れた。有名な教会。火事にあって、
来年あたりに修復完了だとか。
フランスの歴史とともに進んでいく。
上からみた図
ところ狭しと展示されている。
ベルサイユ宮殿
ほんと驚くくらい、細かくつくられている。
だれが?つくったんだ?と、おもってたら、
世界各国から有名な彫刻家を招いてるようで。
制作過程とかも、紹介されてた。
歴代の紹介もあった。
ドイツみたかったなあ。
来年は日本。
日本はどこがピックアップされるんだろう。
フランスのお土産コーナーとかもあって。
ここで、買ったら、フランスいってきたんか!と
思われるくらいフランス土産やった。
で、外の土産売り場で手頃な梨購入。
鳥取といえば、🍐梨だもんね。
で、雨も止んできたのでてくてく、
鳥取砂丘へ。
天気はやっぱりイマイチ
おー海もみえる。
結構歩いて人もいた。
私らは上からみただけで。
一週間前には、すごい暑くてニュースになった。
今日は、すずしかった、あめだけどね。
12時でるバスがあったので、
それにのって、鳥取駅へ!!
美術館巡りとかいいなあと思うんだけど、
あまり、興味がないんだよなあ、
砂の美術館とか、大塚美術館とかなら
おー、と思ってみれるかんじ☺️
念願の美術館これてよかった(^ ^)