ディズニー ファンタジアコンサート | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)

台風だけど、普通に開催された。




客層は、様々。

親子連れもいたり、若い学生さんもいたり、

男性や、女性のお一人様。年配の奥様。

バイオリン持ってる人とか。



大阪フェスティバルホール


今年、何回目のフェスティバルかな?



1番お安い、B席。なので、3階。

お値段、7000円くらい。





結構みやすい。



演目。



タイトルみてもわからないが、

曲は有名な曲ばかり。


運命、初めて生のオーケストラできいたかも🎵


有名なクラッシック曲にあわせて、

アニメーションが動く。


アニメーション半分、

オーケストラ半分くらいでみてた。


16時スタート

1710〜20分休憩

1730〜1820終了


FMココロのDJさんが進めていく。

途中、指揮者さんが曲の説明あったり。


音楽とアニメーションがピタリとあうんだが、

稲妻⚡︎が光ったりするところとか、

ほんとピッタリ。


指揮者さん曰く、それを合わせるのが

難しく、ぴたりと合えばきもちよいと。


そこで、私は気づく。あ、そうか、

指揮者のスピードがずれると、全てずれるんや。

なんて、難しいんだと。私の全くメトロノームに

あわせられない事を考えると、凄いことやん!と。

それを聴いてからは、指揮者の人結構みてた。


バイオリン初心者の私は

指揮者みても、全然弾ける気がしないけどね。

指揮者みて、合わせるって、意味わからんなあ〜。



で、トイレ休憩の時の

周りの会話が、《オーボエが》《ハープが》とか、

《音が🎵》と、

楽器についてだったり、楽曲についてだったりと、

さすがクラッシックだなと🎵






あ、この姿のミッキーよくみるのは、

ファンタジアからだったんだ。


ディズニーランドでもみたような。




威風堂々。

タイトルはしらなかったが、よく聞く曲。








オーケストラのコンサート、

いろいろ行きたいが、ちゃんとしたのは、

サビとかしか知らないから、

こういう有名な曲のコンサートがよい。

また、初心者用のクラッシックコンサート

みつけようっと。