グラスホッパー | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)




読んだ^_^

一般人と3人の殺し屋がでてくる。
一般人と、2人の殺し屋目線で物語がすすんでく。

いったい、この3人がどう繋がっていくのか、
ドキドキしていく。

全部が、繋がった時、そういう話しなのね。
と。


少ししんどかったけど、面白く読めた(^.^)



で、こちらの作品も映画になってた。




トーマ君と、山田涼介君がでてた。


あ、山田君の殺し屋って、これだったんだと。

そして、ここでも、蝉役。


なかなか、蝉役2回もやるってないよね。笑笑




本読んで、その後映画をみるのが、

マイブーム。今はいってるのは、

huluだけど、検索したらあるので嬉しい。



で、またまた、映画でぐちぐち書きまーす。




これまた、根本から変えてきたなあ。


奥さんが轢き逃げされてて、その恨みを

晴らすのが目的。

しかし、奥さん→恋人にかえられているし。

轢き逃げ→が無差別殺人に変えられてる。


とりあえずあちこち、変えられてて、

原作を少しつまんできたって感じ。

なので、いろいろ??なところも。

原作読んでたから、とりあえず、

理解はしやすいが、読んでなかったら、

はあ?な感じだろうなあ。



で、ハードボイルド系なので、

人が死にまくってた。

あと、グラスホッパーが、昆虫という意味ので、

コオロギとかアップででてくるから、

映像的にもきつかった。映画でみなくてよかった。


あと、私は気にならなかったが、

蝉《山田君の役》は、人を殺す時耳鳴りが

するんだが、その音がしんどいと感想書いてる人が

多かった。私はその音はほとんど気づかなかった。

きっと、年齢が行くと聞こえない音なのかも💦


出てる人は豪華だった。

吉岡秀隆 菜々緒、浅野忠信、波留。

もったいないくらい。




なかなか、原作は面白くても

映像にすると難しいもんだなあ。





次は同じ、伊坂さんの

どんでん返し本。

今読んでるが、ぜんぜん面白くならない。

面白くなるかな?