時代ってすごいなあ《音楽》 | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)


昭和生まれの私。
物心ついて50年ほど。
  

⭐︎小学生の頃
小型のレコードプレイヤー



《ふろくについてた、ペラペラのビニールのレコード》聞いてた。

家にステレオがあった。

《拝借写真》


《初めて買ってもらったレコードは、
石川さゆりの、能登半島》←しぶっ。


カセットデッキ。
テレビから流れる歌を録音してた
《としちゃんマッチの頃》


⭐︎中学生の頃  
ダブルデッキ


こんなん!

《友達のカセット貸してもらって、ダビングしてた》

レコードとカセットが一緒の機会
《レンタルレコード店ができた》


⭐︎高校の頃
CDデッキの頃
ウォークマンの頃


⭐︎社会人
MDプレイヤー

iPod
iPhone

《30代から45歳くらいまでは、
嵐とSMAPしかきいてなかったなあ。
iPodやら、iPhoneに、CDかってから、
録音してた》

⭐︎今
毎月の1000円払っての、Apple music


‥‥
50年、時代を感じるなあ。
今なんて、聞きたいとおもったら、
いつでも、どこでもすぐに聞ける。



802で、この歌気になる!って

おもったら、すぐ探せるし、すぐ聞ける。


YOASOBIの夜にかけるもそんな感じで

すぐわかった。



好きなアーチストもすぐ聞けるし。

アルバムも。なんかすごいなあ。


歌手の人は儲かるか?と、心配になるが。

聞いてくれる人が増えるってことは、

いいのかなあとも思うし。



こんなんデータがみれて

昨年の私の、聞いてたベスト5


アーチスト



ユニゾンからの、嵐で。



聞いてた曲は


ユニゾンの新曲がベスト2だった。

今年は、何聞くやろう?



まあ、今週私がどはまりしてるのも、
Appleミュージックにあって、さらにどはまり中。
本は紙で欲しいから買ってしまうが、
音楽はサブスクばんざーい🙌って感じ。



あと、50年生きていたとしたら、
どんな世界になってるんやろうか。
みたいものだなあ。
っていうか、ついていけるのか?笑