竹生島へ | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)

今回は、竹生島へが第二のメイン。

{BF67B4CB-4FB2-4089-81D7-357121AA34F2}

ホテルの目の前が、
竹生島観光船乗り場。

ホテルで割引のチケットも買えたしよかった。
3000円が、2700円と1割引


早いかとおもったが、
0830にチエックアウトして、
舟乗り場にいったら、
人がたくさん〜!!

こんなにみんないくんや!と。


{7C6666CD-65B4-435E-A6AE-05F1DAEF8289}

{91CD7F9E-C8C6-4C98-8C13-3889DAC2F1C8}

9時発にのって!0930に到着。

{9EA113A3-608E-45E1-A3BA-0C9228CE70AB}

約30分の船旅。


{07B07DB1-A38E-45D6-86F4-6CE57A707305}

{7A1F7866-0B16-4871-85B2-A81DD725902A}

到着。


早めにスタンバイして、
早めに降りる。


そして、お寺にはいる
入山料400円支払って。

{5B5F357F-CDAF-4C26-8A21-DE031EE67059}

{A0F226F0-5663-46D0-8242-0FE42370631A}

階段のぼる〜

{D0206FD9-E3C4-43E7-BAC5-E06298ADB072}

{C0CB9E78-4843-4674-B9FB-EAA9395BB97C}

まだまだのぼる。


{4F14712D-B876-44F6-958F-8686BBD60F1C}

本堂にお参りして、
御朱印もらう。


ここは、西国33箇所の30.番目の札所。


なかなか、
面倒くさいところにあるんだな( ̄O ̄;)



{1B1228DC-5798-494C-84C5-6CE451D4E3BB}

早く行かないと、御朱印もらうのに
時間かかるからね。


私は結構一番乗りでやったのに、
先にお参りしてたら、
お参りしてない人が、
先に並んでて( ̄O ̄;)
あちゃーって。
まあ、それでも、5分くらいでもらえたが。
基本先にお参りせなあかんと、
おもうんだが。


とりあえずもらえて、一安心。


つづく。