なので、体重測る順番がちがう。
会社から帰って、ソッコーお風呂。
そこで、体重測定。
42.65
すくないですな。
でも、今からごはんたべるし。
なので、ごはん食べる前に
パジャマきて測った。
43.45
で、夜ごはん
枝豆、トマト、レタス、アボガド、かいわれ
もやしキムチナムル
サーモンのお刺身
キムチ納豆
鯖缶としめじと
ほうれん草トマト煮込みチーズ乗せ。
《トマトジュースで煮込んでみた、
美味しかった*\(^o^)/*》
こんだけたべたらお腹いっぱいになるやろうから、お味噌はやめといた。
やはり満腹*\(^o^)/*
苦しい。
で、体重、はかってみた。
44.0
0.55増えた。
さあ、これが、明日の朝には何キロに
なってるかな?
43.4以下になれば、合格なんだがな。
‥‥
私のダイエット方法はかなりストイックなので、
難しいと思う。
数字にしばられら続けるから。
だが、コツがつかめれば、
結構わかりやすい。
コツをつかむのには、
半年くらいかかるけど。
考え方は。
自分の体にを鞄と考える。
荷物《食べ物》をいれれば増える。
荷物《トイレに行く》を出せば減る。
結局これの繰り返し。
結局、昨日今日の体重というのは、
その日に食べたもの、
その日にトイレに行った回数の
足し算、引き算でしかない。
食べた量より、トイレに行かなければ
体重は増えるし、
食べた量よりトイレに行けば
体重は減ってる。
このトイレには、小もふくめる。
結局は、
いれてる鞄《身体》の重さを減らさないといけない。
この鞄は、
何年もかけて0.1ミリづつ増えてきたものなので、
そう簡単に軽くなるものでもない。
私のイメージでは、
左官屋さんが、薄く塗ってくような。
知らず知らずに増えてるみたいな。
結局これを減らさないことにはね。
まあ、それは結局脂肪なんだが。
ダイエットとは、脂肪を燃やすことで、
筋肉落としたら、元も子もないない。
いろいろ調べたりしたが、
結局脂肪をなくすには、
燃やすしかないと。
燃やす~、
燃やすとは、
大変なことでしかないんだけどね。
燃やす方法は、
身体で熱を生み出すことってことで。
まあ、いわゆる大変なことですな。
で、少しづつ燃やした後に
ストンと体重が落ちる時がくる。
鞄が少しづつ軽くなってく。
それの繰り返しだな。
では、
私の増えた550gは、どうなることやら?
トイレに行って、700g出せばいいんだけどね。
あと、ここに睡眠も大事。
寝てる時に働いてもらわないと。
悪いものの濾過ができないので。
ん~なにかと、
人間の体はおもしろくできている。