四條畷神社〜野崎観音 | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)

隣の~隣の~四條畷駅へ。

ウォーキングとお参り。
四條畷神社へ。
{0F74797E-E2D0-453D-82B9-70545C52E4A4:01}

駅をでて1キロくらい。

{891653BB-10F1-43E4-9203-F0BAAA32B5EE:01}

100段ほどの階段。

{3CE350CF-9265-47A0-97AE-85D240D46EEC:01}

{22774921-22D9-4FBA-86FA-879B4D37DED8:01}

なかなか混んでますな。
《南北朝時代の
楠木正行公が祀られてる神社》


5分くらい並んだ。

で、おみくじひいて、
なにわ七幸めぐりの御朱印帳かって、
御朱印もらった。


{F8C38A9C-52C6-44E9-A73B-8297D621D5A2:01}
桜井の別れの像など見学。

で、時間もあるので、
隣駅の野崎観音へ。
{5BA9B1E1-635F-4DAE-B976-4EA327658F39:01}



30分くらいてくてく。

{7587B716-E8A1-4900-ACD6-3E7A2326961A:01}

またまた、階段!
{54BF40D2-0232-487E-94BA-E656AC8084C5:01}

結構あったな。
みんな、はあはあ言いながら、
のぼってた。

のぼってみたら、見晴らしよかった。
{FD061C70-D22D-4427-8BC4-485F90FE065B:01}

到着。
{6C7C5C5A-55B5-40A1-9BB4-E89D80880FFC:01}

{32CD7763-18B4-4701-A33D-961CD22C9174:01}

こちらも列になってた。

{1C18EC26-04B4-4C00-83F3-5FC147561FF8:01}

太陽が綺麗。

{97F1E5FB-0904-4BA4-AD50-588BEF74539C:01}

地図。春ごろに野崎観音~飯盛山こえて、
四條畷神社をウォーキングできたらよいな。

で、てくてくもう一駅歩いて。

{ED6EA9EC-FD66-44AF-B84B-B5B1C7F6FEFB:01}

ジャスト10キロで!!