四條畷神社〜野崎観音隣の~隣の~四條畷駅へ。ウォーキングとお参り。四條畷神社へ。駅をでて1キロくらい。100段ほどの階段。なかなか混んでますな。《南北朝時代の楠木正行公が祀られてる神社》5分くらい並んだ。で、おみくじひいて、なにわ七幸めぐりの御朱印帳かって、御朱印もらった。桜井の別れの像など見学。で、時間もあるので、隣駅の野崎観音へ。30分くらいてくてく。またまた、階段!結構あったな。みんな、はあはあ言いながら、のぼってた。のぼってみたら、見晴らしよかった。到着。こちらも列になってた。太陽が綺麗。地図。春ごろに野崎観音~飯盛山こえて、四條畷神社をウォーキングできたらよいな。で、てくてくもう一駅歩いて。ジャスト10キロで!!