今日は土曜日。病院やクリニックは、どこも混みますねあせる私も今日は忙しさに体力使い果たしましたゲッソリインフルエンザの予防接種もしたので、なんだか腕もダルいですダウン

さてさて、前回の続きですニコ

あれから5ヶ月‥待ちました。何してたか記憶に全然ない位、あっという間に月日は過ぎていきましたパー
「くるりんさん、お待たせしました。憧れ総合病院の病棟クラークになれますよ~音譜

やったーラブアップ

数日後、派遣先の病院にご挨拶ということで、会社の方に連れられて、まずは医事課長さんのところへあし
いかにも課長さんっぽい方にご挨拶をし、続いて病棟へ。前任者さんが他の病棟へ移動になるので、数週間その前任者の方に教わるように‥とのこと👂️

✏️病棟クラークとはキョロキョロ
病院には色々な科、それぞれの病棟があり、そこに入院されている患者さんがいる訳です。病棟にはいわゆる「ナースステーション」があります。そのナースステーションには、その病棟の事務仕事をする医療事務が必要。事務仕事をするために、クラークが病棟には1人ずつ配属されているわけです。

この前任の方、めっちゃ怖いガーン
会社の方が「未経験なので、色々教えてあげて下さいね」と言ったら、「それは自分で勉強して下さい」「私は医療事務の学校をきちんと出てますから。あなた通学でしょ?」

‥怖いわ滝汗大丈夫かしら‥

全然大丈夫じゃなかったダウン

病棟で先生が「初めてなんだ?じゃあ教えてもらって頑張ってね」と言ってくださると、「あのさー、医学書読んでる?基礎医学とか自分でちゃんと勉強してよねむかっ」と。
先生が「それは医者がやることであって、事務さんはやらないことでしょ?厳しいなあ、○○さんは~えー」と救いの言葉を。
そこからまあ、無視するわ教えてくれないわ、病棟のナースさん達と先生方と夕飯食べに‥なんて話しになったら「くるりんさんは、来ないそうですよ」とか勝手に返事するわ‥笑い泣き

だいぶ冷たくされました汗

でも、火がつきましたわ爆弾絶対負けないえー
この人より絶対仕事が出来るって思ってもらいたいプンプン
と、負けたくない気持ちが、にょきにょきグー

こうしてスーパークラーク目指して、日々の更なる勉強が始まったのですニコニコ
にょきにょき心は、今もステップアップしたい気持ちと繋がっていますチョキ