田舎出身です。


保育園、小学校、中学生、ずっと一緒のクラスメイトばかり、という事が当たり前で。
色々縛りがあったり、親間での探り合いがあったりで、私はそんなに好きじゃなかった。

ここ最近、Facebookで中学時代のクラスメイトから申請がどんどんくる。
あー、この子結婚したんだ~とか、この人子供いるのか!とか、(私もだけどね!)本当に連絡取らないので全然知らなかった事に、最近ちょっと愕然としてます。

嫌なことだってあったけど、私、中学時代、結構楽しんだつもりだったのにな~
こんな疎遠にしてた自分に、改めてビックリしました。

かと言って、Facebook上では友達でも、事実、9年とか同じクラスや学校で過ごしている人でも、今会っても話ができる自信も無い。

多分、「私」が変わったからだろうな~
人との距離感の取り方とか、付き合い方とか。

今はほとんどないけれど、本当に自尊心のない私が私の中にいて、人付き合いが上手いねって言われる私もいる。
人付き合いができて、にこにこ仕事して、友達がいて、裏表のないハッキリ言うタイプの私が私のなりたい「私」で、今はそのタイプで生きてる。
けど、中学までは自尊心がないし、上下なんてないのに上下があるような友達関係で、それなりに楽しかったけど、トータルでいい思い出ではないよね。

きっと、今会ったらみんなに変わったねーって言われると思う。
そうだねーって返せるかな、昔に戻っちゃわないかなっていう不安が実はあって、ここ一週間くらい自尊心のない私がチョコチョコ顔出してる。

意外に簡単に溶け込めるかもよってのと、怖いなって気持ち。
ネット上だとしても、うまく付き合ってけるといいな~
そしたら、一歩乗り越えられると思うから。