月収を2万円増やしたい!
本業多忙でガツガツ働けないけど
ゆるーく収入アップしたくて
14年前から色々な副業にチャレンジして
成功と失敗を繰り返してきた
ズボラな45歳ぱる子です
2022年に夫に内緒の借金を完済
今はポンコツなりに家計管理や投資で
お金を増やそうと頑張っています。
気軽にフォローしてくれたら
嬉しいです
デザインの副業をしていた頃(8年前)
のことを振り返って書いてる記事です。
カラーセラピストや各種
ワークショップ講師の副業は
辞めましたが
数年間の活動の中で
知り合いになった人とは
その後も友人として
交流が続いておりました。
講師時代は様々な
イベントで名刺交換をする
機会も多かったのですが
その際に
「名刺デザインが素敵!」
「どこでオーダーしたの?」
と自作デザインの名刺を
褒めてもらうことが
多々ありました
私はグラフィックデザインの
仕事をしていた時期もあり
(といっても下請けの下請け
みたいな底辺会社です。よって
デザインクオリティも
大したことないです)
Adobeソフトを使うことが
できましたので名刺や
ワークショップ用テキストなど
紙モノの制作は自分で行って
おりました。
講師業の知り合いに頼まれ
数人の名刺デザインを
請け負ったところ
その知り合いからまた注文が…
という形で口コミで
デザインの仕事が
入るようになりました。
名刺を依頼してくれた方が
セミナーで使用するテキスト
のデザインも依頼してくれたり
臨時収入として
良い仕事だったのですが…
知り合いということもあり
頼みやすいからなのか
こだわりや要望が多くて
応えるのが大変
知り合いならまだしも
知り合いの知り合いとか
もはや他人じゃないですか。
なのに
注文が多すぎたり
無茶振りされたり
(油彩風なタッチの天使のイラストを
名刺片面に描いてくださいとか)
好き勝手言う人も多く
徐々に嫌気が・・・
グラフィックデザイナーでは
ありませんが本業は
Adobeソフトを使用する
仕事でしたので
平日も休日も
Adobeソフトを使って作業する
こともストレスになり
注文受けるのをやめました。
本業のスキルを活かした副業も
アリだと思ったのですが
私の場合はオンオフの境目が
曖昧になってしまうのが無理でした
今ではCanvaで名刺はもちろん
ドキュメントでも
お洒落なデザインが簡単に誰でも
無料で作成できるように
なりましたね
私のブログのカバー画像も
もちろんCanvaで作成しています。
Canvaの使い方でわかりやすい本を
読めば誰でも使えますよー
おすすめはこちらです!
↓