すいません。
やはり日記はその日のうちに書かないとこんがらがってくる事が判明(^^;;
今日の事をとりあえず書きます。

理学療法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95

作業療法 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB

その二つを受けています。
他に視覚機能療法、言語治療というリハビリもありますが、私の場合
視覚は視野狭窄がありましたが自然に良くなりつつあり、受ける必要もないだろうということになり、言語治療は脳梗塞になりはじめはろれつが回っていなかったそうですが、お見舞いの方々に恵まれ、看護師さんに恵まれておしゃべりしまくっているうちに必要がなくなってしまった様です(笑)
理学療法と作業療法なのですが、ものすごくざっくり書きますと
理学療法は歩く事など体全体のこと、作業療法とは例えば料理や下駄箱で靴を履く動きなど個別の動きをみて頂いています。
理学療法をみて頂いけるのが理学療法士さん(PT)、作業療法をみて頂けるのが作業療法士さん(OT)になります。
余りにも、ざっくりな説明、しかも合っているかも微妙、OTさんPTさんが見たら毎日治療しているのに何を言っているんだとがっくりすると思います。
申し訳ございません(・・;)

ただ現在は、両方とも痺れをどうするかが課題になりスポンジを使い感覚の左右差をなくしていくという事をしています。
理学療法士さんが足を中心に歩く事を、作業療法士さんが手を中心に腕や指の動きをして頂いております。今は手足と言うか左半身に痺れがあるのでスポンジが触れている感覚も違います。
皮膚の表面に触れた感覚が痺れになってしまう感じになり、その痺れのおかげで触れている感触は、手で言うとまるで手袋を着けている鈍さになってしまっている様です。
前にも書きましたが、ざっくり書くと正座した後の感じです(笑)
その正座した足に左右同じスポンジをあてて同じ感触の感じを拾い上げて同じ感覚になるようにすり合わせていく。
まぁ、とりあえずすごく頭を使います(笑)
なので夜はぐっすりになるはずです。
今までは作業療法の時だけだったのですが、足も結構痺れが厳しい事が発覚しまして3日くらい前から理学療法の時にもやっています。
両方とも行うので頭の毛穴という毛穴より血が出るんじゃないかと思うくらい頭を使います。

極めて危険な事を書こうと思います。日によって時間によって変わってしまうし正確さにはものすごく欠けるのですが…

通常の場合(右側)
触れた時の感覚 (触覚) 10
指などで押された圧力感 (圧力) 10
痺れ (痺れ ) 10

痺れが10というのもおかしいのですが数字を揃えます。

というわけで

触覚 5
圧力 7
痺れ 14
指の痺れ 20


触覚 5
圧力 7
痺れ16
指の痺れ 18
まぁ、自分自身に対する目安みたいなものです。
参考にもならない事ですが、
日記ですから(笑)


人気ブログランキングへ

ランキングはこちらをクリック!