乗鞍岳 畳平 高山植物の花畑の木道 | 気ままにぼちぼち風景写真 

気ままにぼちぼち風景写真 

地元の京都府木津川市、茶源郷和束町の茶畑、大台ケ原を中心に、かやぶきの里の美山町、奈良県や京都府の各地、琵琶湖、時には遠征もして風景写真を撮っています。ぼちぼちアップしていきますので気が向いたらご覧頂き、気軽にコメント頂ければ幸いです。

以前にUPした乗鞍岳の雲海の続きになります。雲海を見た後、乗鞍岳畳平の高山植物のお花畑を散策.しました。7月~8月の上旬頃までが見頃だったようで、8月下旬だったこの日は残念ながら花は殆ど咲いていませんでした。一周30~40分ほどのお花畑を囲む木道を歩いたのですが、みるみるうちに天気が変わっていきました。夜明けの雲海の時は快晴で、木道を回り始めた一枚目の写真の時までは青空が見えていたのですが、その後わずか10分20分で3枚目の写真のように霧に覆われてしまいました。真ん中の2枚目の写真は霧がかかる直前で、雲の切れ間から光が差し込んでくれ、「天使の階段」らしきものを何とか写すことができました。ちなみに、この乗鞍岳の畳平は高度2700mほどの所にあり若干酸素が薄いせいか、平坦な木道なのに急ぎ足で歩くと少し息が切れてしまいました(高度のせいではなく、年のせいかもしれませんが)。