斉藤利三役に、須賀貴匡さん | 春空に一息 

春空に一息 

いつも大変有難うございます。
日頃
心に残った事を、
書いていきたいと思います。
(旧ブログ名 ひめたんとほっとTea Time)

今日も来て下さり、有難うございます。

 

斉藤利三というのは、明智光秀の重臣です。。(私も詳しくありません(汗))

麒麟がくる、

斉藤利三役に、もうすでに、

須賀貴匡さんが、決まっていた・・・(知らなかった(汗))

 

その俳優さんの事も、あまり知らないんだけど。。。

「仮面ライダー龍騎」に出ておられたみたいです。。かっこいい俳優さん。

 

ということは、今回の大河では、

前回ブログの、「家康おもてなしの一件」は、

登場しない、かなあ。。。多分・・・(´・д・`)

 

というのは、

今回の「麒麟がくる」の時代考証の先生は、

『光秀が、家康おもてなしの際に、不手際な接待をした』 という説は、

「たぶん、後世の創作話じゃないかな~、」という立場をとられるみたいだから・・・。。

 

えっと、創作話だとも、言えないようです。

専門家によって、意見が分かれる所みたいです。

同時代の資料からは、

不手際に信長が怒ったから、光秀を接待役から解任したのか、

それとも、

秀吉から援軍要請がきたから、光秀が接待役を解かれたのか、

その肝心な所がわからないんです。。

 

いや、、

わたしは、あの光秀の、「わざとの不手際な接待」は、

本能寺の変と、関係してると思うけどなあ・・・。。あの日、梅若太夫の、能舞台が、出来が良くなくて、信長が激怒したというのは、

本当にあった話らしいし。。(・ω・)

この説も、ぜひドラマにしてほしかったなあ・・(´- `)

 

四国説がでてくるのかな・・

光秀は、長宗我部元親をめぐって、

斉藤利三と、信長との間で、

板挟みに合うのかな・・・

 

光秀も・・・

こう見てくると、色々、

苦労が絶えなかったんだろうな・・・。。(TДT)/・・・・

 

でも、

須賀貴匡さんの、斉藤利三、

たのしみです(´∀`) 

長谷川博己さんの光秀は言わずもがな、

カッコよすぎです。

最後まで見て下さり、

有難うございます。

皆様素敵な週末をお過ごし下さい。

 

※追記です

 

須賀貴匡さんて、

あの人だ・・・!!( ̄ο ̄;)

 

あのシーンは、

はっきりと覚えてる・・・

「軍師官兵衛」で、、

真夜中に、

息も絶え絶えに、

信長の死を官兵衛に知らせに来た

使者がいた・・!

 

辰蔵だ・・!

 

官兵衛の時と同様、

今回も、

またも本能寺の変が、

からんでくるなんて・・

これも何かの因縁・・

 

今回は、

武将の役・・

楽しみです。