こんにちは!

私が住むところは雨が降ってます。ニュースを観ていると、九州や長野、福島では災害級の雨が降っているようですね。

お気をつけくださいね。

写真がないブログが続いたので、写真を貼ってみました。ずいぶん前の写真ですが、4月に社会人になったあーたんが会社帰りに買ってきてくれたいちご大福とスウィートポテトです。ボリュームがすごいですね。美味しくいただきました。

では、今日も始めましょう!

 

小学校に入学するとだいぶ楽になります。自分で行って自分で帰ってくる。さすがに最初は学校の門までついて行きました。慣れてくると家から大通りに出るまで見守りました。地区の順番に回ってくる旗当番的なものもやりました。

楽になると書きましたが、ここで出てくるのが、役員問題。これが一番保護者の方々の大変な仕事になります。

私の経験を書いておきますね。

 

<学級→クラス委員、広報委員>

学級ではクラス委員、広報委員があり、あーたんが1年生の時に広報委員をやりました。りったんがまだ幼稚園に入る前だったので一緒に連れて行ってました。月に1回程度、広報誌を出すときはまめに行っていたと思います。

 

<年末→互選会参加の恐怖のクジ>

年末の保護者会では、PTA役員選出の互選会に参加する人を決めます。まず選挙管理委員会ではPTA役員の立候補を募ります。そこで決まってしまえば互選会はなくなるので、めでたしめでたしとなりますが、だいたいの場合立候補はなく、互選会が開かれます。だいたいクジによって決まります。トランプでジョーカーを引いた人が互選会に出る方となることが多かったです。

その年の何かしら委員をやっていたら、このクジ引きは免除になってました。

 

<地区委員>

学級とはまた別に、地区委員がありました。住む地域によってグルーピングされ、その中で2、3人の地区委員さんを決めます。あーたんとりったんで2回やりました。名簿を作ったり、手紙をポストインしたり、今だと個人情報の観点から行われていなさそうですね。夏のお楽しみ会の開催、年度末の6年生を送る会の開催。あとは定期総会への出席。

お楽しみ会では学校の教室を借りて、夏祭り的なものをやりました。オーブントースターを持って行ってプラ板を作成したり、お楽しみクジを専門のところで買ってきてみんなに引いてもらったり。

年度末には6年生には卒業記念品として図書カード、他の学年には鉛筆やノート(5㎜方眼ノート)を渡しました。

イベント主催するのが得意な方は楽しんでできるとは思いますが、ちょっと大変だったなぁ〜仕事って感じですよね。

 

<とうとう互選会へ>

あーたん6年生、りったん1年生の時に、先ほど書いた互選会参加のクジでジョーカーを引いてしまい、互選会へ。

選挙管理委員会の構成委員はもう下に兄弟がいない6年生の保護者の方々です。知ってる人が多かったです。

やはり皆さんやりたがらないので沈黙の嵐です。

会長はやりたくないけど、書記ならできる、会計ならできる、という声が上がってきますが、まず会長を決めないことには先に進めません。どうする。

興味を持った方が現れ、そしてなぜか私にも注目が(選管の保護者さんたちは知り合いばかり)。私は会長は自分にはできないと思ったので、副会長なら引き受けてもいいと言ったら、先程の方が、「じゃ私が会長をやりましょう」と言ってくださったので、その方が会長になりました。ふ、副会長になってしまった‥なったからには仕方ない。1年頑張ろうと心に決めました。

 

いやぁ〜小学校から高校まで1投稿で収まるかと思いましたが、だめでしたね。

明日はPTA副会長の時の話からまた書こうと思います。

書けるときに書いてるので投稿時間がバラバラですいません。毎朝7時に投稿!とかやってみたいのですが、そのためには記事のストックがないとできないなぁと感じてます。時間のあるときに書き溜めていかないとですね。伸び代がいっぱいです!

 

ではでは、今日も楽しくいきましょう!

 

 

よかった。バナーが貼れました!バナーとブログパーツの違いがちょっとわかってきました。

よかったらポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村