今日は経過観察受診デイ


ちょっと前回数値が微妙だったのでと、

今回追加された免疫グロブリンに関連する検査ですが、結論、大丈夫ですと。よかった爆笑


可溶性IL-2レセプターは3200くらい。

今年初めは4500くらい行ってたから、別に喜ばしい数値ではないにしてもなんとなくホッとしています。春頃から3000代をkeep。


なのもあって大きな変化はなさそうだから、急変があったらまた考えるとして、半年毎でみてきたCTも年明け以降でいいのでは?となり、その予定となりました。


年次性の濾胞性リンパ腫。

治療しても完治はしない。で、気持ちが落ちることもありますが、今は経過観察通院はしてますが、まだ羅漢発覚前と変わらない生活を送っています。子どもらも友人もまだ知らない。入院決まるまでは話さないつもりです。発覚からもうすぐ2年。2年前より子どもらも成長してる。まだまだ成長する。なるべく成長して自分だけでやれることが増えてからがいい。と、わたしは考えています。


先生にも改めて”治療は身体に支障がないうちは急がない方向ですよね?”と聞かれました。

“はい”と答えました。

改めて聞かれると不安もあるのですが、

“それでいいと思います”と言ってもらえました。


そんな経過観察2年目です。秋が来たら3年目へ突入。