福岡空港から博多にでて、博多から山口まで高速バスに乗り、JR山口駅までやって参りましたチーン
山口駅から15分位歩いてスタンプ設置場所である
大路ロビーに向かいます。途中から街並みがちょいと
城下町みたいな情緒ある感じになってきました。

大路ロビーはこちらの建物💁‍♀️

「大路ロビー」と書かれているのに気づかず素通りする所でした!あぶない、あぶない滝汗

無事スタンプゲット✨

スタッフの方が話しかけて下さりマップもゲット✨

とてもご丁寧な方でした。ありがとうございました。

この頂いたマップが非常にわかりやすくて良かったですウインク行き方はgoogleマップで見ればわかるが、
何の遺構が残っているかとかその位置とかって
調べないと分からないじゃないですか?
それがまとめられていて、カラーで見やすい! 

大路ロビーをでて右に歩いて行くと龍福寺の参道があるという話だったので、歩いて行くとすぐにありました!

室町時代に山口を中心に広く西国を治めていた
大内氏の居館の遺跡でございます💁‍♀️
大内氏は百済国王族の末裔であるらしいです🤔
朝鮮や中国との貿易を行い、富を得、
異国文化も受け入れた事により
京都をしのぐほどの富と文化を誇ったそう🤩
国際色豊かなその文化は大内文化と呼ばれたそうです。(異国的文化、京都的文化、独自の文化の融合)
大内氏滅亡後、館跡には大内義隆の菩提を弔う為に
龍福寺 が建立されました🐉
大内義隆の供養塔や水子地蔵などがあります。
池泉庭園
15世紀の終わり頃に作られた庭園が当時の姿のまま
発掘されたそうです。
館跡の発掘調査が積極的に行われているようで
(確か過去37回)見つかった遺跡を整備して
または復元をして展示してくれてるなーと見学していて感じました。

石組かまど

周辺からは日用陶器が多く出土した事から

この辺りは台所があったと考えられています。

㙛列建物

㙛とは焼成した煉瓦の事🧱で㙛が地面に埋め込んで

建てられていたようです。

蔵であったと考えられています

大内義興公の像

後ろの建物は龍福寺資料館です。

石組溝

水が流れた痕跡があった事から排水溝であったと考えられています。

西門
発掘調査で門跡が見つかり、資料を参考にして復元したもの。大きさから考えて、正門ではなく、内門だったと考えられています。
館の裏側には土塁が残っていました。
当時はその上に築地塀か板塀があったようです。
枯山水庭園
出土した石組を使って当時と同じ姿に復元したものです。この庭園が造られた頃の当主は義隆と考えられていて、まさに大内文化の最盛期の頃✨
大内文化を象徴する遺跡だと言えそうですウインク
続100名城には大内氏館と高嶺城がセットで認定されて
いますが、高嶺城は行く事を完全に忘れてました💦
移動の電車まで時間あったのに!!
時間あまりすぎて山口城まで行っちゃいましたからねキョロキョロ今は水堀の一部と薬医門である表門しかないですが

この日の城巡りはこれでおしまいで、電車で地道に

浜田まで移動しました💨

途中津和野城も通り過ぎ、行きたかったですが

電車の本数が少なく、降りたらその日中に浜田に

移動できないので断念しましたニヒヒ


巡った名城数  54/100
今回掛かった費用  11670円

かかった費用合計 397,797



インスタは頑張って過去に行った城の写真をアップしているので、宜しければフォローお願いします❤️
Instagram