今回の旅2日目です。
三ノ宮に宿泊したので、三ノ宮から赤穂に向かいます。

JRで姫路乗り換えで播州赤穂駅に行きました。 
新快速に乗れば1時間半くらいで着きます。
謎の顔ハメ写真が歓迎してくれてますw
{9ACAE4D7-7859-49A8-8FFD-3E2BF0804E39}
そうか赤穂って忠臣蔵の赤穂義士の赤穂か
大河ドラマを来年からちゃんと見ようと決意
{09DC8380-7F07-4EC1-A542-6D936B1081C7}
駅前の道をひたすら800m歩きます。
大体15分くらいでした。
{44991C3B-7B5F-408D-8EA6-1276AF6A70DF}
信号待ち、何か視線を感じると思ったらこちらの人形がありましたニヒヒびっくりしたー
{8010526E-2881-4EA3-9B49-56E87FBC2673}
見えて来ました
{7FAECC0E-13BD-4F96-8FA5-822DA452469C}
9時開門のはずなのに、ランニングした人やら散歩する人がでてくる
{64596CD0-70D6-488D-A3DA-4949F1A98E1B}
中に入ったらこんな感じ
はてはて?
{BA2E8A1A-177D-48CB-A28B-71D8BCBFAA93}
そうかここは本丸じゃないから本丸まで少し歩かなきゃいけないのか 
特別公開をこの日にやるらしかったが、時間がない&10時まで待たないといけないので断念
{3F395BFB-8E2F-4057-8678-2E0A31BDCC61}
本丸までそこまで遠くなかったです。
{1D6756E9-2A5C-44A4-9B4D-188A1FE34B71}
着きました!
{2F3F6135-847E-4652-9F44-F1628B0D021B}
スタンプは門入って左側にあります。
無人の大分府内城スタイル!!!
{4035C741-A3F2-4435-B19A-56E07329F6CA}
なんかボランティアガイドさんも誰もいなくて寂しいです。
{6570375E-164B-4144-96C9-9D332E8994BD}
近くに大石神社があったのでよってみました。
{2F5A7C1A-F662-46A8-B7FA-DADC9E72829C}
四十七義士石像がずらーっと並んでるんですよ
{FB3C5C8E-FD3F-420A-B1CD-D7DC867BFB4C}
こちら側にも
{AA8FE852-40F3-44CF-AE3E-549AD4D143E8}
大石内蔵助の像です
{20539ED6-5DAE-46E0-AF33-15DA9C46C251}
四十七義士が主君の仇を討った事により大願成就・願望成就の神として崇拝されているようです。
かわいいくじ引きを記念にしました
{0193D149-BB8E-4133-B80A-39E1E6276056}
次は姫路城へ行きます!



巡った名城数  57/100
今回掛かった費用   1490円 
かかった費用合計  254,250円