3:30
現地入り
先行戦士10名強?
予想してたより風が吹いていない、フォロー気味の風なんで全く問題ない。
水色◎
風の割にはベタ凪

TB,SB周りとF10周辺に人が多い

誰も居ないところで投げたいので、実績のあるF6周りをランガン

F7
16℃
南風が続いてる影響か水温低下。
サマースタイルでの立ち込みがきつい水温。

ヨブをしらみつぶしに撃つ。

4:30
F7払い出し左ヨブ
S&Gリトリーブ中


ガツン!

と強烈なバイト!
まずまずの重量感。
暴れるんでマゴチだと思い、浮かせにかかるもなかなか浮かない。
ゴリ巻きでブレイクまで寄せると波間に見えたのはまさかのヒラメ!
無事ランディング!




ブレた(ルアー入)

撮り直し

NFNBダービー登録
47cm+3ポイント
ルアー:かっ飛び棒(チャートバックパール)
ヒットパターン:ヨブ、スローリトリーブS&G


その後
F5-F6間で
ドスっというアタリがあり、ピクリともせず、まさかの根掛かりかとおもったが、動き出したと思ったら急に走り出し、なすすべなくラインブレイク...
おそらくエイかサメだとは思うがラインブレイクしたことに反省。
リーダーとの結束部。
PE1.0号では無理があったか...
次回からは1.2に戻す。


伍長が来たんで
私の釣果にうなだれているところ、ブツ持ち撮影要求。

6:30
息子から
「なに一人で釣り行ってんだ」
とお怒りの電話。
強制フィニッシュ。

帰り際TBまで状況確認
ビニールは4袋程
多分マゴチ、一袋はシーバスっぽかった。

シーズン開幕で間違いないですね。
地形は今一なままだが、魚はかなり入ってきてる様。
今後も期待大。待ってろ座布団。