先日の散策では南さつま市の別府城跡や

島津日新公が祭られている竹田神社へ

歴史を感じる町並みに当時の事を思い浮か

べながら気ままにぶらり。

別府城跡に向かう階段。

両端に咲いた紫陽花を眺めなら

登った先には碑が

また以前は小学校があったらしく校門の一部もあります。

現在は公園になっていました。


その後、竹田神社へ

戦国島津氏の発展の礎を築いた島津日新公

貴久の父、義久、義弘の祖父にあたる人です。

とても神聖な雰囲気を味わいつつ、

日新公のいろは歌が刻まれた碑が連なるい

にしえの道へ。

いろは歌は薩摩論語とよばているそうで

現代でも通ずるものが数多くあります。

あなたも南さつま市へいらしたら是非竹田神社へ。