生意気、わがままだった頃の娘 | 60代『のんびり明るく過ごす』

60代『のんびり明るく過ごす』

死別後の明るくのんびり過ごす60代です


今はおひとり様+娘+時々長男と暮らしてます
2019年に知り合った人と今は良いパートナーとしてお付き合いしてます。

先日、娘と息子と初詣に行きました。


人混みが嫌いな家族なので、三が日過ぎてから行きます(笑)



そう遠くない神社です。

娘が『昔、地元の神社の巫女をする時に舞の練習にここに来たことある!』と言いました。

そのことばで私は一気に昔の巫女姿の娘を思い出して大笑いしました!

今とは違い、まだ10才くらいの見た目はかわいい娘でしたけどね、、、この時期の娘、(言葉が悪いですが)クソ生意気な娘でして、教わる立場なのに何様的な態度で、先生に口答えはするわ、不貞腐れるわ、私は穴があったら入りたいくらいで、ひやひやしながら練習を見てましたよガーン


それを娘に言ったら、娘も"そうだったわ〜てへぺろおばあちゃんに甘やかされて、めいっぱいわがままだったからね〜"

亡くなった義母は、子どもは亡くなった夫一人だったし、女の子が欲しかったらしく、孫である娘をそれはそれは可愛がりました。

もう異常に近いレベルでびっくり


だから、当然のごとくわがまま、生意気な娘になりました(笑)



その後、娘が中学生になってすぐに義母は亡くなり、そのショックで登校拒否気味になったり、いじめに巻き込まれたり、、、義母の影響から抜け出して普通の娘になるために、しばらくは痛い思いもしなければなりませんでしたが、今は何とか良い娘になってくれました。(まだまだな面がありますが)


娘は自分でも、"クソ生意気だったよね〜"って言ってたので、また笑えました。


この神社は、夫が生きていた頃は、子どもの七五三や車のお祓い等でよく来ていました。

夫が亡くなってから、初詣でこの神社に来たのは初めてでしたが、いろいろ思い出して楽しかったです。


おみくじは、私は中吉でしたビックリマーク