本日は園城寺こと三井寺
不死鳥の寺と言われています
衆龍相會形と言われるパワースポットらしいです
ここに来たのは円空さんが延宝7年7月5日に
「仏性常住金剛宝戒相承血脈」を園城寺の尊栄から受けているので
その日に来てみようと計画立てていたのです
さらに円空仏もありますしね
 
 

 

コーヒー片手に歩いていると鳥居を発見

近づくと長等神社と言うらしく敷地に幼稚園がありました

造りは関蝉丸神社に似ていました

寄り道は程々に三井寺へ向かいました

が隣がすでに三井寺でした

 

 
これは有名な三井の晩鐘ではありません
 

 
 

 

ここが一番の聖域らしいです

 

 
 

 

これは閼伽井屋(あかいや)

龍の彫刻わかりますか

 

 

日光東照宮の眠り猫を彫った左甚五郎作です

彫刻の龍が夜な夜な暴れまわるので目に五寸釘を打って鎮めたという伝説があります

眠り猫も夜な夜ないたずらをするので目をふさぎ眠り猫にしたと言うお話があります

 

「左甚五郎」は腕の良い彫刻家の代名詞かもしれないそうです

初代左甚五郎と言った感じですね

 

とっさに起きろと思ってしまいました

 

 

九頭竜が住んでるらしいです

てかここずっとゴボゴボ言ってました

 

 
 

 

仏は解け(ほどけ)に通じるのか

各お堂で座布団に座って手を合わせましたが

人が少ないのもあったせいか

体から絡まった縄が解けていく感覚が凄かった

 

ここは金堂の側面です

お目当ての円空仏が7体もあり全て善女竜王像

ここの円空仏は優しい優しい

笑顔になれる瞬間でおもてなし、していただきました

ここだけでなく他の仏像は彫り師が腕前を披露するため

いかに上手で見栄えを良くする事を念頭に置いてる感じで

円空仏は見る人に癒しを与える事を念頭に置いて彫ってある感じがしました

上手く表現できませんけどそう感じました

 

 
 

 

これは弁慶の引き摺り鐘だったかな忘れた(調べんかい)

ムカデ退治で有名な俵藤太秀郷が助けた龍に竜宮城から帰るとき貰ったらしいです

それを何で弁慶が引き摺ってるの?

 

(しらべんかい)

 

俵藤太は母方のご先祖様らしいので

色々してみました

触った感じ

いい感じでした

 

引き摺り鐘

 
文禄元年(1592)七月に鐘が鳴らなくなり…
 

 

今回は4つ貰いました

どれか分かった方はイイモノあげる

 

 
 

 

路面電車が走ってます