毎回、 同じような事ですが 

 3ヶ月に1度の病院通いの一日を振り返ってみました。

 

 毎度のことで予約していても総合病院は半日仕事と覚悟を決めています、、、

 いつも ほぼ満車の駐車場に何とか車を停め 9:30 病院入り

 まず心電図・採血・採尿・を済まして循環器内科と脳神経外科を受診ですが、

これがなかなかの待ち時間なので、院内1Fのローソンでアイスコーヒを買い、

車に戻って車内でワンセグ・テレビを観ながら、時間つぶしでし

受診が近ずくと病院受付で渡された小型タブレットにベルが鳴り表示されますと

それから、ゆっくりと病院内に入り血圧と体重を測り診察室の前で待っ~

   

約1時間ほどで、やっと順番になり受診がスタートしたかと思うと3~4分?で

~内科が終わり

次は、脳神経外科へ移動、、、同じ様なことを繰り返し14:00ごろに

やっと!会計を済まし、病院を後にします、、、。

この後は、病院内のfaxで最寄りのドラックストアの薬局に3種類の処方箋を

送信していますので、途中のドンキーでブラブラ時間を見計らい薬局に取りに行き

今日のお仕事?完了となります!  お疲れ様でした 次回は8月に、、、

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

お付き合いくださり ありがとうございました

明日もいい一日になりますように!  おやすみなさい。