そういえば書いてなかった…!

1歳2ヶ月になった息子の記録

{80E91443-EC48-4979-8C6A-BC860D110C32}

特別なことはしていないけど
毎日お出かけしてとにかく歩いています

上り坂・下り坂は完全マスターして
小さな段差は立ったまま登れるけど
降りるのはすごく怖いみたいで、
両手を広げて助けを求めていたり
手をついて高バイの姿勢で乗り越えたりして
相変わらず慎重派の息子です


カラダ
70cm台後半くらい?
長らく停滞していた体重は
やっと9.3kgになりました


なんと奥歯も出てきて
すっかりたくさん歯が生えています

それにともなって
遅すぎるけどようやく本腰入れて
泣いても暴れても歯磨きを完了するまで
私も挫けずに頑張ることに

今彼の人生の中で
1番されて嫌なことが歯磨きに違いないと
疑う余地もないくらい
毎回身をよじって抵抗して涙を流してます

ご褒美のハミケア(息子の大好きなピーチ味)で
ニッコニコの笑顔を見せてくれるのですが、
毎回歯磨き担当の私は嫌われないかヒヤヒヤ

そろそろ
小児歯医者さんに行ってみようと思います


絵本
もう空前の絵本ブーム!

1人で黙々とページめくっていることもあるけど
「読んで読んでー!」と
次から次へと持ってきます

だんだん指差しもするようになって
「しんかんせん、だね!」「でんしゃー!」とか
指差したものの名前を言うと
振り返ってニコッとしてくれます



パチパチ

お誕生日を過ぎた頃から
突然パチパチできるようになりましたー♩

最近は嬉しいとき・おいしいときに
胸の前で両手をギューっと握りしめたあと
パチパチするようになりました
悶絶♡

あと、いないいないばあの
サンキュ!ワンワン399が始まると
振り付けに合わせてパチパチします


ギュー♡
「ギュー♡してー!」とお願いすると
抱きついてくれるようになりました

疲れたときやヘコんでるときにも
床に座っているときは膝に乗ってきて、
イスに座っているときは引きずり下ろしてw
ギュー♡っとしてくれるのがたまらない

夜寝る前にベッドに行ってから
私の上に馬乗りになって遊ぶことがあるけど
「寒いよー!ギュー♡してー!」と言うと
ハッとした顔をしてすごい勢いで抱きしめられますw

息子は頭、私は顎を強打しますがw
とってもかわいいです


電車を転がせるように
かじる専門だった電車や車のおもちゃを
指で押してすーっと転がせるように

{8AF2DBA7-8D78-43C5-996B-4489AE2825AB}

こういう電車のおもちゃコーナーも
今までにも増して楽しくて仕方ないみたい♡


家でも指で押して進んで行った電車を
走って追いかけて(大した距離じゃないw)
前から後ろから横から
もういろんな角度から観察して
満足したらまた指で押して…の繰り返し

1人で遊んでくれる時間が延びて
遊んでる姿を見るとすっごく和みます☺︎


山手線事件

たーくさん電車のおもちゃがある中で
1番最近買った山手線のおもちゃが
大好きで大好きで大好きで仕方ない様子

買ったその日は
食卓に持ってあがると譲らない息子と
おもちゃはお留守番と譲らないママの戦い

{E51C1ABC-C854-4CF8-9689-4755E7C0C051}

キャンピングホルダーに座ったまま
20分以上泣き叫んでいたけど、
全く泣き止む気配がないので
1回寝室に抱っこで連れて行って
ゆっくりお話ししたら泣き止みました

・意地悪で言ってるんじゃない
・パパもママも息子が大好き
・食卓にはおもちゃは持ってあがらない
・ごちそうさましたらいっぱい遊ぼう

食卓に戻ってきてからは
涙を浮かべながらもしっかり食べて
ごちそうさました後は
一目散に山手線に駆けて行って
お風呂に入るまで片時も離さない

お風呂にも持ってきたけど
「〇〇くんの大好きな山手線、お水怖いんだって!
お留守番して待ってるって言ってるよ!」と言うと
すっと置いて来れました

寝室に行くときは
さすがに山手線を床に置いて
「抱っこー!」だったのでよかった


翌日からは
ごはんのときはちゃんと山手線を置いてきて、
泣いて泣いてかわいそうだったけど
初日頑張ってよかったなぁと思いました

週末パパがうっかり
息子が山手線を連れたまま食卓に…!

「ごはんのときは電車、お留守番だよねー!」と言うと
しばらく握りしめていたけど
自分から山手線を渡してくれました偉いぞー♡


お着替え
超協力的で本当に助かる!

おむつを含めてボトムは下に下ろすと
足踏みで脱いでくれるところからさらに進化して
「〇〇履くよー!」と声をかけると
右足、左足と順番に足を上げてくれます♡

トップスは「お着替えしまーす!」と言うと
最初は万歳で手を袖から抜いてくれて
トップスの裾をめくるとお洋服を首に巻いた状態に、
「いないいない…」というと首を引っ込めて
「ばあ!」で顔を出してくれます

着るときも同じくで順番に手を出してくれて
手首がしっかり出ていないときは
歯で袖を引っ張って自分で手を出してますw

パパが毎回感動している(*´꒳`*)


ごはん
相変わらずめちゃくちゃ食べる

つかみ食べとかじり食べは嫌みたいで
フォークやピックに刺さっているものは
自分で上手に食べてくれます

どうやら手が汚れるのが嫌みたいで
お砂場とかでも「拭いてー!」ってよく来ます。


レンチンしたごはんは食べないし、
前日の残り物とかは食べないし、
おいしくないと思ったらお腹空いていても
絶対に食べようとしない息子

{8BBB37BB-9814-489F-BE20-2D29DA593E2C}

俺のBakery&Cafeの生食パンも
焼きたてのときは耳は食べるけど
時間が経ったら耳は食べようともしない(ㆀ˘・з・˘)

ピザソースやフレンチトーストにしないと
スーパーの食パンとかは食べてくれない

相変わらずグルメな息子なので
がんばってごはん作っています


プレ イヤイヤ期
1歳1ヶ月頃から
嫌なことがあるとその場に寝そべって泣く!

{4D2C8A9F-CD41-45BA-B677-8F2C077DDE8D}

まだ遊びたいのに帰るって言われた!
まだ歩きたいのにエアバギーに乗せられそう!
キッチンのゲートに入らないで!
イスから降りて来て!が主な着火点

抱っこしたりとかじゃなくて
言葉かけで泣き止むことが多いです☺︎


お片づけブーム
お風呂上がる前におもちゃを片付けて以来、
お片づけが大好き

全部ひっくり返して散らかしてから
1個1個バケツやケースの中に入れてくれます。

1人で黙々とやってるときもあれば
「お片づけ手伝ってー!」と呼ぶと
嬉しそうにやってくることもあります♡

「すごいね!」「上手ー!」「ママ助かるー!」
「〇〇くんがお片づけしてくれたから
〇〇すっごくきれいになったねー!」と
褒めちぎっていると、パチパチしてます


キッチンのゲート
入っちゃダメなことは理解しているけど
ママと一緒にいたいときとか
どうしても気になることもあるようで…!

ロックがかかっていないときは
ドアに手をかけて自問自答している姿を
何度も目撃しています

あと、ロック部分を触ったり噛んだりして
すごく観察しています!ガラピコみたい♡w

余裕があるときは
危ないものがないことを確認してから
一緒にキッチンに入れてみました

食器の入っている扉を開けて
「これは大事なものだよ!
優しくしないと割れちゃうんだよー!
壊れたらママ悲しいなー」と話すと、
ただただ眺めるだけで満足した様子☺︎

それ以来、
たまに陶器の食器でおやつをあげてみて
「みてみて?おとなのお皿だよー!
痛い痛いしないで優しくする約束だよね?」と
そーっと扱うように促しています♡


お風呂ぺったん
{3ED0493A-1E1C-43F7-9CA3-34A6DBD43BFA}

空いてるところに重ならないように貼れる!

イカとタコ、6と9みたいな
似ているものをペアにして持っていたり
息子も考えてるんだろうなー٩( 'ω' )و

お風呂上がる前には
一緒にお片づけもしてくれて得意げです



朝寝?昼寝?が短くなった

毎日3時間とか寝ていた息子。

ベッドで寝るときは2時間くらい寝て
ニコッと笑って起きるのですが、
最近はエアバギーで30分とかしか寝ないのに
夜までフルパワーで起きているように

その代わり、
夜の寝つきがグッと良くなって
15分くらいで寝てくれるようになりました

{86F4A320-BF55-4728-8A0D-CA6BFC412B5C}

眠いときは
このスリーパーを見ると嬉しそうにして
眠くないときは
このスリーパーを着せられそうになると
身をよじって逃げますw


いろいろわかりやすい息子です


本格的なイヤイヤ期が来るまでの間、
かわいい息子に癒されようと思います