子供に対する期待
夫、妻、婿、嫁に対する期待
部下に対する期待

期待されるということは、
できるだろうと思われている
ということ。

だから、嬉しい反面、
その期待に応えられないと
その人を裏切ってしまうような感覚に陥る


相手が良かれと思って言った言葉でも
重荷に感じてしまう。

・いい点を取らないとお母さんをがっかりさせちゃう
・いい妻でないと夫や義理の両親をがっかりさせてしまう
・仕事ができる人でいないと、目をかけてくれる上司に申し訳ない

と、相手の顔色を常に伺い、
相手からの評価や笑顔のために頑張る自分をつくる。
自分の気持ちは置いて。


それが当たり前になると

自分は相手の期待に応えるために
こんなに努力しているのに、

どうしてあなたは私の期待に応えないんだと、
不満を募らせていく。


考え方の根本にある
「相手の期待には応えるべき」

それが苦しさを生んでいる。

小さい頃、自分に求められたルールが、
大人になった今も生きていて自分を苦しめている


そんなルールは捨てたらいいよね

相手の期待に応えるのが辛いと思っているのなら、
期待に応えないチャレンジをしてみる

小さいときは逆らうことができなかったかも
しれないけれど、今はできる。

どうするかの判断は、
大人のあなたの自由なのだから。

期待に応えないチャレンジをすると「人が言うから」がすべてではなく、「自分がどうしたいか」で決められることが分かる


そして、相手はあなたにプレッシャーを
与えるつもりはなく、
良かれと思っていっているだけの場合が多い

期待に応えないといけないと信じる自分が、
自分に大きなハードルを与えている。
自分を苦しめているのは、実は自分なんだよね。

相手の期待に応えない
相手に期待しない

みんなそれぞれ、
自分の人生を生きているのだから
当たり前のこと


自分のルールの支配下に相手を入れなければ、
相手がルールを守らなくてもイライラしないし

相手のルールの支配下に自分が入らなければ
相手に縛られず、自由でいられる


あなたが相手の期待に応えなかったとき、
攻撃してくる相手はあなたと同じ
「人の期待には応えるべき」というルールがある人。

自分のルールを周りにも強要している人。

同じ「べき」を持っている人は
価値観が似ているから仲間になりやすいけれど、
生きるのに苦しさを伴うルールや制限はあっても苦しいだけ


それなら、似たもの同士で傷をなめあうのではなく、
不要なルールを手放そう

手放す勇気を持とう


期待していないのにやってくれたときの喜びは、期待しているときの二倍以上だったりする(^-^)

ひまわり

爆笑【メルマガ発信中!無料です】

精神科でも教えてくれなかった、楽に生きる方法を
私の体験を元に具体的にお伝えします。
一緒に心の居場所を育てましょうヽ(^0^)ノ
無料なのでクリックして、登録してね♪



照れ【こころにまるをYouTubeに出演しました!】
まるさん、ほのみんと私の最大の悩みだった「仕事のこと、生きること」について語っています。

前編


後編



おねがいこころのことを腑に落とし体得したい方、一度きりの人生をいきいきと楽しみたい方に】