供養=九陽

ん~~❓

なんだろぅナ❔

今から

カラクリをバラス



お子様向け

 

算数のお時間

 

はじまり

はじまり



 

マラソンは

 

スタートが

ゴール

 

 

 

太陽のマラソンコース

 

往路スタートは

冬至

 

復路ゴールは

冬至

 

 

 

 

さあ

計算開始

 

 

 

 

一陽来復って

 

知ってましたか

 

 

冬至は

知ってましたか

 

 

満中陰は

どうですか

 

 

49日は

どうですか

 

 

これらは

全部

 

同じ意味です

 

 

 

 

一年間 360度の

太陽の

マラソンコース

 

 

冬至がスタートで

冬至がゴール

 

 

計算できましたか

 

 

 

えき易は 

移り変わりの意味です

 

 

 

易学は

 

一年間の

太陽の陽射しの

移り変わりの学問です

 

 

 

 

秦の始皇帝からはじまった

中国は

この易学を

 

昔の日本から

パクッていたことを

ここで

記憶してください

 

 

 

 

☀太陽のマラソンコース

スタートとゴール

それは

冬至

 

 

 

 

 

易学

陽射しの移り変わり

一年24節季

 

とげ棘

 

光の棘

 

さあ

 

かぞえてみてくださいね

 

スタートは

 

真下の位置




 

 

ここまでの易学を

お若いころの

お釈迦様は

完全に習得されました

 

さあ

 

 

令和に生きる

あなたの番ですよ

 

習得できましたら

 

かわいい大切な

あなたの

お子様に

 

教えてあげて

くださいね

 




  


さらに さらに

 

お釈迦様は

易学の原理を

 

わかりやすく

弟子たちに

指導するために

 

お盆の供養というものも

考案しました

 

 

 


まずは

父と母の爻コウを記憶




ではいきますよ



 

 

 

 

お盆は立秋八月申月



 

🈸先祖供養⇔九陽スタート

 

 



 

サルの次は

酉ですね

 

━ ━ 

 

増えましたね

二個 増えました

 

 


酉の次は いぬ戌月

 

━ ━

さらに 二個増えましたね

 

合計して ここまで 四個

 

 

 

戌の次は い亥を見ますね

 

━ ━

 

さらに 二個 増えましたね

 

ここまで 合計して 六個

 

 


亥の次は   ね子・冬至

 

━━

 

ここでは 一個 増えましたね

 

 

ここまで 合計して  七個

 

 

 

子の次は  うし丑をみます

 

さらに 一個 増えました

 

━━

 

ここまで 合計して  八個

 

 

 

さあ  いよいよ 

二月 立春大吉

 

さらに 一個 増えたよね

 

 

ついに ここまで

合計して 

九個になりましたね

 

 

これが供養です


供養=九陽 

 

九番目の  ━━  陽気

 

 

供養⇔九陽

 

供養できた

だから大吉

 

 



復習してね

 

 

太陽の学問⇔易学

 

できましたか・・・・・・

 



 

 

 

うらぼん盂蘭盆経という

お経に

 

お盆のことが記されている

 

ウラボンとは 

お盆=盂蘭盆⇔ウランバナ

 

これは

さかさ吊りの意味です

 

 

 

八月は

母が天地の地⇔地獄に

おりましたね

 

 

 



 

ここで

 

母は さかさまに 

吊るされてて

 

苦しいよ助けてよと

 

泣いてわめいている

 

 

だから

 

供養⇔九陽してあげなくては

 

 

ついに二月に 

 

母は 

天地の天⇔天国に

スタンバイしましたね

 

 



 

これが 

供養⇔九陽

㊙ズバリ㊙

カラクリです

 

 

 

なーーーんだ

まるで


ぜんぜん

 

知らなかった

 

 

 

お盆って

 

地獄の母だけを  

救い上げるシステムだと

 

 

私たちは

はじめて知りました

 

だって

 

だーーれも

 

教えてくれなかったから

 

 

そうなんだ

 

そうか・・・・・・・

 

 



 

  

 

 

 

ほんとうは ほんとうは

 

その時代に

 

 

人口が あまりにも多くて

 

食べるものも着物も

 

お金も無い

 

 

お坊さんたちの生活を

助けるために

 

 

お釈迦さんが考え出した

生活の知恵が

 

 

お盆の供養の行事

だったのです

 

 

 

令和の現在に生きる

 

私たちは

はたして

 

 

お坊さんと比較して

 

 

どちらが貧しい生活を

送っているのでしょう

 

 

亡くなった母だけを助ける

 

お盆の行事なんて

 

 

なーーーんだ

 

 

ウソも方便だったのね

 

 

 

これが結論です

 

 

 

だって

 

他の亡くなられた人たちは

 

救われないのだからね

 

 

 

 

ここまで 

太陽の学問である易学は

 

 

お若いころにお釈迦様が

 

マスターされたのですが

 

 

やがて

 

 

さらに

 

修行をつまれたことで

 

 

ついに

 

 

大きく悟ったのです

 

 

それが

 

 

法華経ですね

 

 

妙法蓮華経ですね

 

 

 

しかし

 

妙法蓮華経の極意は

 

難解でしたから

 

 

たくさんの 坊主たちは

 

悟ることはできなくて

 

脱落していきました

 

 

そんな中

 

日本人の  日蓮さまは

 

お釈迦様を超えられたのです

 

 

 

お釈迦様

法華経⇔妙法蓮華経

 

 

 

日蓮さん

法華経⇔南無妙法蓮華経

 

 

さあ

 

ここからが

 

ほんとうに

救われることになります

 

 

 

人間してて

肉体がある

 

いきている間にだけ

しなければ いけないこと

 

それが

 

即身成仏

 

 

自分の心を

救い上げる極意です

 

 

 

極意を

お釈迦様は

 

⑨菩薩に 指導したのです

 

 

①~⑧までの

 

心の持ち主では

 

即身成仏を悟ることは

 

無理だったのです

 

 

 

⑨菩薩とは  なにか

 

人間として

 

生きている間に

 

菩薩の心を

 

もつことが必須なんですね

 

 

地獄とか 餓鬼とか 畜生とかだと

 

最低な心

 

 

その心のままで

 

コロリと 肉体が死んだら

 

 

たいへん たいへん

 

 

 

⑤人  ⑥天

 

この境地で 肉体が死んで消えても

 

 

即身成仏は 不可能

 

 

 

 

お釈迦様は

 

すごいことを 悟られたのですね

 

 

 

日蓮さまは

 

さらに

 

その上を  悟られたのですね

 

 

 

 

人間として

肉体がある

 

つまり

心臓が動いて

生きている間に

 

 

自分の心を

 

⑨菩薩心にまで

 

救い上げることで

 

 

即身成仏が叶う・・・・・・

 

 

 

肉体があって 心がある

 

つまり

 

 

生きている間に

 

即身成仏が叶う・・・・・・