こんばんは
キッズコーチング® えがおじかん 松下まゆみです
今日は言葉の深さ
について書きたいと思います
朝の「いってらっしゃい」に、ひとこと添えて
朝、早くに起きてても
何故かいっつもバタバタ
(私の中で永遠の謎)
子どもがなかなか準備しなかったり、
時間がギリギリだったり。
「も~早くして~」
と…。イライラしたりモヤモヤしたり…。
でも、どんなに余裕がなくても、
私は最後に
必ず言うようにしている言葉があります
それは、
「いってらっしゃい!
気を付けてね❗」
ある研究によると、
この「気を付けてね」
というひと言を添えるだけで、
事故やケガの発生率が通常より
約50%も下がるそうなんです
なぜかというと、
その言葉を聞いた人の脳の中で
“危機管理モード”が自然と
オンになるから
たとえば信号の手前で立ち止まる意識だったり、
車や自転車に注意を向けたり。
無意識に脳内で
「ちょっと気をつけよう」
というスイッチが入るそうです
たったひと言なのに、守れることがある
それを知ってからは、どんなに朝が慌ただしくても、
心を落ち着けて
「気を付けてね!」
を添えるようにしています。
言葉って、
すごい力を持ってる。
そうだと信じて言葉を伝える。
そこにも意味があると私は思います
言葉を大切に伝えていきたいなと思います
性格や育った環境とは違う
もともと
生まれながらにして持っている「気質」
この気質は5つのタイプがあり
お子様の気質を知ることで、
関わり方
個性の伸ばし方が違います
ママはもちろん
サッカーのコーチは
チームを強くしたい
ピアノの先生は
上達させてあげたい
保育園の先生
クラスの子どもへの
より良い関わり方を知りたい
など、幅広く色々な方が受けておられます
赤ちゃんからできる「気質診断®」
スッピン メガネ 家着で🆗
オンライン(zoom)
オンライン(ライン電話)
でできます
わからない方はやり方もお伝えします
赤ちゃんでも
お子さまでも
大人でも診断可能
何人でも診断OK(例えば家族全員とか)
1時間3300円
15分延長ごとに850円
お気軽にお問い合わせくださいませ
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました