キッズコーチング® えがおじかんニコニコ

松下まゆみですキラキラ
 

小規模保育園 児童養護施設 

公立保育所で22年勤務し、

現在はキッズコーチングエキスパートとして

ママを笑顔にニコニコ

児童館で講座や

保育園で子育て相談

職員研修や

「気質診断®」など

 

子どもの個性や才能を伸ばすニコニコ

ママを笑顔にするニコニコ

 

そんなお仕事をしています流れ星

 

 

 

 

幼稚園ではしっかり者。でも家では泣いたり怒ったり…

それって気質のせいかも?

 

6歳年長次女ニコニコ

幼稚園では

しっかりしていて、

先生にほめられることが多いんです。
お友だちとも仲良くできるし、先生の話もよく聞けるニコニコ


「おうちでもきっと

しっかりしてるんだろうな」

と思われがちですが——

 

 

 

実は家では、すぐ泣くえーん すぐ怒るムキー

 小4姉にやりたい放題びっくり

たまに姉が泣かされる始末えーん



いちいち泣くわ怒るわの娘に

めんどくさ~あせる

イライラ~雷

となることも…。

 

 

でも、これって

その子が生まれ持ったもの

「気質(きしつ)」

が関係しているんですキラキラ

 

周りに気をつかいやすい子、

がんばり屋さんの子、

感情が表に出やすい子など、

子どもにもいろんなタイプがいますニコニコ

 

次女のように

外ではがんばって「いい子」のタイプは、

家に帰るとホッとして、

そのぶん感情を出しやすくなりますあせる


泣いたり怒ったり…

じつは安心しているからこそ出せる姿でもあるんですねドキドキ

 

 

「うちの子、がんばってるんだなニコニコ

「安心できる家だから、

心を出せるんだな愛

 

 

そう思えると、少し気持ちも楽になります照れ

 

 

 

もちろん毎日だと大変ですが泣き笑い

「これは気質なんだにっこり

と知っておくだけで、

子どもの見方も変わってきますニコニコ

 

 

 

 

私が今そう思えるようになったのは

この「気質」を知ってから愛

 

 

 

「気質」って大きく分けて

5つのタイプがあります

 

我が家の長女と次女の姉妹でも

「気質」が違うので

関わりや対応も違いますウインク

 

「気質診断®」は赤ちゃんからでも可能です。

興味のある方、お気軽に

メッセージをいれてくださいねニコニコ

 

 

生まれながらにして持っている「気質」キラキラ

この気質のタイプを知ることで、

関わり方

個性の伸ばし方が違いますウインク

 

赤ちゃんからできる「気質診断®」キラキラ

スッピン メガネ 家着で🆗ハート

オンラインでできますニコニコ

お気軽にお問い合わせくださいませラブ

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございましたラブ