広島県東広島市ピアノ教室

渡辺千恵です音符

 

ご訪問頂きありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

人間というのは、感情的な生き物です。

泣いたり笑ったり。
そして、さらにお子さんは、もっと感情的ですよね。

でも、それが子どもらしいというか・・・
子どもさんであまりに大人っぽすぎるのも

かえって心配になります。


子供さんの感情がより一層現れる時期。

2歳〜3歳児によくあるイヤイヤ期。

スーパーのお菓子売り場の前で駄々をこねているのは

この年齢が多いかも。


3〜4年生はギャングエイジって呼ばれます。

また中学になって入る思春期。

こういう年齢的なものから

その子ならではの感情。


泣き虫ちゃんえーん
ヒステリックちゃんイラッ
グズグズちゃんぐすん
おこりんぼちゃんムキーッ

などなど。


だけど安心してください。
お子さんの感情放出は普通なんです。
大人になるに従ってだんだんと感情を

コントロールできたらいいわけです。


ようは、それに大人が変に放浪されない!!
これです。

イヤイヤ期だったら、
『そっか、そっか、イヤなのね』って共感し、

何がイヤなのか言葉にしてあげる。

ギャングエイジは、インフルエンザみたいな一過性のものだから、
少し放っておいてあげる。

タイミング見て、話を聞いてあげるといいですね。

目くじら立てないことが大事!

思春期は、第3者との連携を取るといいですね。

本人が素直になれる人物って出てくるんですよね。
親が一番距離が取れなかったりするので。

学校の先生
塾の先生
習い事の先生
親戚
祖父母

ピアノ教室でも、

きっとこれ
親には言いづらいんだろうなってことを
ポツリポツリつぶやいてくれたりします。

もちろん、すぐに親御さんには言わないですが
気になることがわかったら
親御さんに「最近○○ちゃんいかがですか?」

って聞いたりします。

意外と、ピアノ教室ってお子さんに近いんですよ。

 

 

 

わたなべピアノ教室は

 ピアノを通じて

音楽大好きな人を育てていますルンルン

 

ピアノって楽しい

って思えること

たーくさん用意していますひまわり

 

 

それぞれのペースに合わせて

一人一人に寄り添い

優しくていねいに

レッスンしていますピンク薔薇

 

 

子育て経験から

お母様の

ご相談にも

のっています赤薔薇

 

 

生徒さんの成長・幸せのお手伝いを

させてください乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

◆教室紹介動画

https://youtu.be/TYf1BROqtbE

 

 

生徒さん募集中です

 

お気軽にお問い合わせくださいラブラブ

 

 

◆お問い合わせ

https://watanabe1116.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
 

◆ホームページ
https://watanabe1116.jimdofree.com/

◆ブログ
https://ameblo.jp/ma-yu2010/

◆YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCnP_zjDrYKGTTQTu9EaTchw?view_as=subscribe

◆Facebook 
https://www.facebook.com/higashihiroshimapiano