こんばんは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
先週月曜日くらいから園で飲まず食わずな娘

熱中症が心配過ぎるため遅刻や早退させてばかりなので、疲れが取れません💦
加えて深夜3時くらいに寝るので私は寝不足です

もうすぐ0時ですが、バッチリ(←使い方間違っていますがww)起きています。
ここ数日は雨で気温が下がっていて幾分か過ごしやすいですよね。
そのおかげか昨日と今日は園でも水分を摂れたようで本当にホッとしました。
どんなに喉が渇いても飲食を拒否する日々がまた始まったのかと恐れ慄いておりましたが、無事ここから抜け出せるかも、と少し希望が湧いてきました。
本当、繊細過ぎて可哀想

普段外で思うように食べたり飲んだりできないので、帰宅後すぐたっぷり飲んで、たくさん食べるんです。
『長い時間預けられないなぁ……。』とそれを見る度悲しくなっちゃいますね💦
もちろんお家でニコニコしながらガツガツ食べている娘は可愛いし愛しいのですが、心配が尽きません

来年は放課後等デイサービスを利用することになるし、9月は園の後、その予行練習的に一時預かりを利用してみようと予約はしているのですが……不安です

飲まないで夕方までって絶対身体に良くないですものね💦
前々日くらいから園での様子を聞いて、預けるかどうするか判断するつもりです。
どこでも食べられてどこでも眠れて、どこでも楽しそうに遊べる子が羨ましいです

娘は周りの子がみんな園バスで眠っていても気が張っていて1人起きているタイプなので不憫で……
(眠くてもお家以外で眠れないのです💦)

知的障害よりも何よりも過敏が一番問題な気がします。
それさえなくなれば、もっとずっと楽に生きられるでしょうから。
とりあえず今は何とか感覚過敏と付き合っていくしかないよな、と腹を括ります💪
辛いのは私ではなく娘なので。
皆様今日も本当にお疲れ様です

良い日となりますように


