こんばんは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
午前中、娘を連れてMRワクチンとおたふくワクチン接種のため受診。
午後はABAを教えてくださる方を自宅に招いて、娘に療育。
いろいろおもちゃやお菓子など用意しましたが、娘は乗り気じゃなく……結局椅子に座れずに課題らしいことも何一つ出来ず終わりました〜
ABAの先生がいなくなったら急に元気になってしまって、食べ物要求
あれ……?
すごい疲れた顔してゴロゴロしてたよね?
何飛び跳ねてるの?
という感じでした
初めから上手くいく訳ないですが、少しずつでも課題ができるようになると良いなぁ。
お家でもほんとにちょっとずつ頑張っていこうと思い、早速ABAの本を2冊読みました。
ふと思ったら園にも貸出可能な療育のための書籍がたくさんあるんですよね。
私は何かしら読んだことのない本が側にないと落ち着かないたちなので、これからどんどん借りて勉強しちゃおうと思います
目標は園の本棚にある本を全て読むこと!笑
本棚にずらっと並んでいるので、何冊くらいあるのかな。今度数えてみますww
あと8ヶ月で実際どこまで読めるかは分かりませんが、読んで療育について常に考え続け、娘に活かせるように頑張りたい気持ちです
去年はそんな気持ちの余裕がなかったので、私も娘も成長しました
今日は病院からの娘のしがみつき、抱っこ、抵抗から始まって午後はABAの先生の話に真摯に耳を傾け(自分で言っちゃう)、ぐずぐずな娘に対応したので、もう精一杯頑張ったつもりです。
これで夜がよく眠れればいうことないのですが。
皆様も本当にお疲れ様です!
素敵な夜となりますように