こんにちは、ほのかです。


5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



昨日は電車で一時間以上かけて障害児対応している眼科へ行きました。

軽い遠視と乱視があるので半年に一度経過観察をしているのです。


大変だろうと覚悟していきましたが……やはり大変でしたネガティブ(大変すぎるので私の母にもついてきてもらいました。)

嘘偽りなく娘だけ、すごい声で怒って喚いておりました……。

待合室で誰よりも注目を浴びていました。

いつもなら外でウロウロ待つのですが、昨日は暑過ぎて……私にその元気がなかったですショボーン


一度点眼した後、時間をおいて二度目の点眼をするのですが、この時の嫌がり方が物凄くて、看護士さんが3人出てきて私と母も加わり、みんなで押さえるというバタバタ劇が繰り広げられました。

暴れた娘が看護士さんの一人に蹴りを入れてしまい、平謝りです泣

点眼がよっぽど嫌だったのか、娘はその後も大声を出し、警戒するように周りをキョロキョロ。

挙動不審でした💦


診察室でもそんな感じで「こっちを見て〜」という指示にすら従えず、「ギャ〜!!!ムキー」という感じ。

心底疲れました。


予約時にもう一度きちんと謝ったら「ここはそういう場所でスタッフもみんな全然気にしていませんから!お母さん、そんなに気を遣ったら余計疲れちゃいますよ。大丈夫ですよ」とおっしゃっていただき、込み上げてくるものがありました泣くうさぎ



とにかく娘も私も私の母もよく頑張りました。

母に大感謝です泣くうさぎ

もちろんその病院の皆さんにも。


「回数を重ねれば慣れる」と言われますが、そんな未来が全く想像つきません真顔

歯科の経過観察も2歳くらいの時から行ってるのに慣れません……。



とりあえず私にとっての一大行事(?)が終わりホッとしています。



皆様今日も本当にお疲れ様です。

穏やかな夜となりますようにラブラブ