こんにちは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
園の役員をやり出してからいろんなママさん達とLINEするようになりました。
そうすると、皆さんどれだけ障がい児育児に心を割いているかよく分かります。
ストレスがすごくてお子さんを殴ってしまった、
少し前から精神科に通い出してお薬をもらいながら育児している等ーー
少なくないママさん達がそのような状態になったことがあるみたいです
特に旦那さんが無理解、高圧的な感じのタイプだと、ママさんは1人でお子さんの世話(家事も)を担って孤軍奮闘せざるを得ません。
「以前よりは協力してくれるようになりました。」というお家もあれば、変わらないお家もある。
去年の娘のように、夜もお子さんの癇癪に付き合って眠れないとなると……そのストレスは相当でしょう。
かといって助けられるシステムがない。
私たちの住む地域では、私の娘くらいの年齢では短期入所の受け入れはほとんどないみたいです……。
ママが精神面や体力面でギリギリの場合(相談して認められた場合のみ)児童相談所が動いてくれるようですが、その前から助けられないのか?
本当にそう思います。
鬱やストレスによる病気ーー何でもなってしまってから治すのはすごく時間がかかるでしょうし、大変です。
そうなる前に掬い上げるようなことができたら良いのに
病む人に限って真面目でとっても良い人なんですよ
どうしてママだけ頑張らなきゃいけないのか、どうしてそれが当たり前と本人だけでなく周囲も暗黙の了解のようになっているのか?
不思議でなりません。
今の私はお話を聞くことくらいしかできなくて……自分の無力を思い知ります。
皆様今日も本当にお疲れ様です。
穏やかな午後でありますように