こんばんは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
久しぶりの親子登園、行って参りました。
去年の今頃は始終号泣。
私からべったり離れず、コアラの親子のようでした。(看護士さんにもそう言われていましたww)
それが今やお教室に入るなり自分のお気に入りの座椅子があるすみっこへささっと移動。
壁際の棚にあるマグネットのおもちゃが入っているカゴをさっと取って、開けてあげたら早速遊び始めました

その姿はお家と寸分変わらず、リラックスしている様子

相変わらずすぐ体調は崩すけれど園に慣れてくれたんだなぁと心から嬉しく思いました

やっぱり子どもは積み重ねが大切なんですね。
去年はこんな姿、想像もつかなかったので嬉しいです。
ボールプールの活動があったのですが、隅っこで遊んでいる娘を無理矢理その場に連れて行ったら、他の子と同じとはいかないまでも、娘なりに楽しめていました

しばらく遊んだら満足して又隅っこに戻ってしまったけれど、担任の先生はそんな娘のことも認め、側に寄り添って一緒に遊んでくださいました

相変わらず深夜に起き現在3時過ぎ。
先程は久しぶりに甘えてきて抱っこ。おんぶもしました。
本当に久しぶりだったので「頑張ったから疲れちゃったんだね」と微笑ましく受け取れました。
いつもは困るけれどたまにギュッとさせてくれると私も嬉しいです

あんなにリラックスしてるように見えたのにやっぱり疲れるみたいです

お昼の時間にママさんたちと沢山お話も出来、担任の先生とも面談して聞きたいことも聞くことができたので良い日でした

皆様いつもお疲れさまです。
素敵な夢を見ていますように
