こんばんは、ほのかです。


5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



今日のお話ではないのですが、園でほんのちょっぴりモヤっとすることがありましてあせる

うちの子、園での朝はすごく泣いていますが、落ち着くと部屋の隅で1人、誰に迷惑をかけることもなく遊んでおります。
そんな我が子によくちょっかいを出してくる他クラスの男の子がいるんですよね。


顔をつねられて爪の跡がちょっと残ったり、頭を思いっきりバシッと叩かれたりと、私がいる時もそうですから普段はもっとなんじゃ……なんて思ってしまうのですあせる
しかも私もその子に頭を叩かれたことあり爆笑親子してやられています🤣


可哀想なのはそれを口に出して先生に言うことができない娘。
泣いても大人が見ていなければその行為はなかったことになってしまいます。
これがあるから、この先いじめられないか心配なんですネガティブ


うちの園は先生方、とても素敵な方ばかりでほとんどの場合、素早く気づいてくださり、「大丈夫でしたか?!」とその子と娘を離してくださいます。
先生が悪い訳ではありませんし、子供の行動って一瞬ですから避けようがないことが多いと思うので仕方ないかな、とも思うのです。

やはり知的に問題がある(その男の子もうちの子ほどではないと思いますがあります)と、叱ったところで分からないと言いますか……彼は人懐っこくて、ただただ娘と遊びたくてそんな行動に出るのかも知れませんし。恐らく悪気はないのだと思います。

普通の園なら「相手の親御さんに連絡」ということもあるかも知れませんが、うちの園ではそのようなことはありません。
入園前に既に「そういうこともある」ということを前提で入園したような記憶があります。
男の子のママと私は良い関係を築けているので、あえて言う必要もないなと思っています。
(言ってすぐに変われるのは障害がない子であり、言っても中々行動の変容を促すのが難しい障害児を持つママが知っても恐らく悩みの種になってしまうだけかと💦)

特性の強い子たちの集まりですし、娘も今はたまたま他害をしないだけで何をしでかすか分かりませんから。
お互いさま、という気持ちです。


一番痛切に思うことは何よりも「娘がやめてとか嫌とか言えればな〜。先生に痛かった、と伝えられればなぁ」ということです。
大人が見ていなきゃ回避できないなんて……。
そこが悲しいですショボーン


皆様今日も本当にお疲れ様です。
穏やかな夜となりますようにスター