こんばんは、ほのかです。


5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



今日、2年も前から予約していた精神科に娘を連れて受診しました。

医師から言われたことは

「ここでできることは3つあります。

1つは診断。それは以前からきっちりやられているので今現在必要なさそうです。

2つ目はお薬の処方。眠れなかったらメラトベル、癇癪や自傷がひどい時などはリスペリドンを必要に応じて処方しています。

3つ目は入院。けれど今こちらは考えなくて良いでしょう。」でした。



お薬の処方ですが、今自傷はあるとは言え、以前ほどひどくはないと思われますのでとりあえず様子をみることにしました。

また夏あたり寝苦しくて眠れなくなると困るので夏頃再受診することにしました。


以前処方されていたメラトベルの量は適量だったようですが、リスペリドンに関しては少ないのではないか、と今日のお医者様はおっしゃっていました。

体重に応じてもう少し増やせるようなので、今後困った時には頼らせていただきたいと思います。



怖かったのはこの言葉。

「自傷があるお子さんの中には殴りすぎて血腫ができる方がいて、そうなると入院してその血を取り除かないといけません。その場合お母さんとも離れて広くない部屋に入れられるので精神状態が悪化します。そうなるくらいなら早くからお薬を処方して落ち着かせた方が本人のためにも良いかと思われます。」


娘が入院する様子を想像したらゾッとしてしまいましたあせる

今はそこまで自傷が酷くないと思ってはいるのですが、帰りの道中、気になって娘の後頭部を何度も触っちゃいました爆笑

たんこぶができてないかな、と。

元から頭が大きいですし、綺麗な頭の形をしていないのでいまいちよく分からないのですが、今のところ大丈夫そうです。


バスのチャイルドシートにどんどん後頭部を打ちつけるだけでも血腫になるのかな?

怖いですねネガティブ

園には看護師さんもいるので、そういうことも相談してみようと思いました。



でもなんとなく、相談に応じて「この時はこうすると良い」みたいな療育的アドバイスがいただける科なのかと思って受診したので拍子抜けしました。


結局お薬だけかぁ……なんて思わないでもないですが、お薬が一番本人の辛さを抑えやすいのかも知れませんね。



印象的だったのはあと1つ。

「以前と比べてお子さんは落ち着いていますか? それとも以前より荒れているように感じますか?」と聞かれ、「以前よりは随分落ち着いている気がします。」と申したら、「荒れている場合は環境が本人に合っていないのです。その場合は母子の関係にも問題が生じています。」と言われました。

やっぱり環境や周りの人の対応で本人の生きづらさ(生きやすさ)が変わってくるんだな、と妙に納得してしまいました。

園の先生たちに感謝ですアップ



娘は診察室に入ってすぐ、めちゃくちゃ泣いたので「これじゃお話しできないよ〜爆笑」と思いましたが、先生の許可を取り携帯のYouTubeをみせたら落ち着きましたお願い

すごい進歩ですスター

以前なら投げられる勢いだったと思いますww



親子2人、頑張ってきました〜。

娘は今お昼寝しちゃいましたが、明日もお休みですし、ゆっくり好きなだけ休んで良いよ、と思っていますニコニコ



皆様今日も本当にお疲れ様です。

穏やかな夜となりますようにラブ