こんばんは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
木曜日の遠足により疲れ果てた私と娘。↓
金曜日休ませ、今日も支援センターに行った後、公園でブランコをしました。
思うのは「園がない日は機嫌が良く安定していて、とっても平和だな……」ということ。
園がある日は外に出すのも大変、バス停で待つのも大変。バスになったら号泣。
夜は興奮のせいか数時間おきに起きます。
でもだからと言って、園に行かせなかったら成長が止まってしまう気がします。
本人の安全基地から出ないと学べないことが、娘には多すぎます。
きっとたくさんの緊張・苦痛と闘いながら、その中でも楽しめるもの、安心できる場所、自分の心を慰められるものを見つけていくんでしょうね。
過敏がなければ、娘のQOLはものすごく上がるんでしょうけれど。
過敏が軽くなっている気はしません。
実は3年前の同じ日、遠足で行った場所を訪れていました。
「みてね」という写真・動画保存アプリが「3年前の今日」と称してその日の写真や動画を観せてくれるのです。
そこには、今よりもずっと幼い娘が楽しそうにあちこち歩いている姿がありました。
昔は過敏が酷くなくて、新しい場所でも楽しめていたんですよね
分かってきたことはいっぱいある。
だから悲しんではいけないのですが、でもやっぱり昔みたいにいろんなところで楽しめたら良いのにな、と思わずにはいられません。
思わず「来年の遠足は欠席したいな」と思ってしまったのですが、支援センターの方が「1年でまたすごく成長して大丈夫になるお子さんもいますよ」とおっしゃってくださったので、来年のことはまた来年、考えようと思いました
皆様今日も本当にお疲れ様です。
穏やかな夜となりますように