こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



引き続き体調不良の私。

絶好調でご機嫌な娘。

少し前の娘は別人かと疑うくらい、朝から晩までニコニコしていました。

よく担任の先生は「季節の変わり目は荒れる子が多くて……」と言っていたけれど、本当にそれなのかしら。

季節や気圧がどれほどうちの子に影響を与えているのかしら。

私の母は娘がしょっちゅう泣いたり怒ったりすると、「我儘なんだから」とか「もう泣かない!」とか言ったりするけれど、私はそれを何だか違うと思ってしまう。(私の母は孫をそれはそれは愛してくれています! そこは誤解なきようお願いします😌)

ここ数日穏やかな娘を見ていると「我儘とは程遠い」感じなんですもの。

やっぱり本人が辛くてどうしようもなくて、でもそれを処理し切れずに爆発している感じなんでしょうね。

親もその時は辛い。

子どもにどうしても引っ張られてしまうから。

それでも最悪の時期を抜けてしまえば、「あれは何だったのか」と不思議に思うくらい、良い子にしています。



園の連絡帳。

「朝からご機嫌で自分から椅子に座ってリュックの物を出し、準備を終えて園庭へ。1人で楽しそうにブランコをこいでいました。できることが増えてきて嬉しいですね」


そして今日の帰りのバスーー遅延驚きビックリマーク

不機嫌な娘を予想して迎えに行くとニコニコ。

私の顔を見て嬉しそうに笑う娘照れラブラブ

(え……何? 可愛すぎるんですけど! 天使なん?!)と母は心の中でときめきまくり笑



振り返ると今日、一度だけ一分にも満たない間ちょっと怒っていたなぁ、という感じです。

園ではもっとあったかも知れませんが。


とにかく穏やかで、時折声を上げて笑っていて、その笑顔は何にも悩みなんかないかのよう。


この子の本質は穏やかで明るいんじゃないかな、なんて勘違いしそうになるくらいwww



2人で頑張ってきたから最近の日々はご褒美かしら。


親と同じ目線で喜んでくださる先生に感謝して、元気でいてくれる娘にもありがとうと伝えて、今夜は休みたいと思います。


昨夜も深夜1時くらいから5時半くらいまで起きていてこちらはげっそり😱だったのですが、でも泣かずに良い子で遊んでいたので仕方ないかな爆笑




皆様今日も本当にお疲れ様です💕

いつもありがとうございます✨