こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



今日は障害児をお持ちの先輩ママさんからいろいろお話を伺ってきました!

娘と帰宅したらどっと疲れが……。

昨夜も娘は4度くらい起きたのでまいりましたあせる

しかも深夜に起こされた時、片耳の高音な耳鳴りが酷く「あぁ……ストレスだな魂が抜ける」と思い、治らなかったら受診するしかない、と思いながら娘に対応しておりました。

血行が悪くても耳鳴りが酷くなることもあるようなので耳周りと首、頭をマッサージ。

それで少し症状が緩和した気がします。

朝になったら治っていましたので、「今日は先輩ママのお話を聞かなきゃ!」と自分の体調はさておき、頑張ってきました。  

 


帰宅後はしばらく娘の機嫌が良かったのですが、夕方ごろ眠くなったのか大泣きしまして……真顔

もうこちらも疲労困憊なので(辛いな……うるさいな泣)と思ってしまいましたダウン

でも泣いて腕を伸ばしてきたので、そんな気持ちを抑え込み抱っこ。

「大丈夫だよ。今日も頑張って疲れたね」と言いながら娘の背中をさすっていました。

それで一時的には泣き止むのですが、今日は下ろすとまた火がついたように泣いていましたねメラメラ


今は眠ってくれていて心底ホッとしています。


毎日本当に疲れます……。


先輩ママは、お子さんが学校へ行き渋っていた時に迎えに行くと、それまでのストレスを一気にぶつけられたようで「毎日ボコボコにされていました」とおっしゃっていました。

それを今、笑顔でお話しできることが素晴らしい。


結局子どものストレスを受け止めてあげる存在が母親ってことなんでしょうね……。

頑張らざるを得ない生活。

何とか鬱にならないように、倒れないようにやっていきたいものです。

(うちの地域は母が倒れて育児不能にならないと娘の年齢ではショートステイは使えなさそうなので爆笑

先が思いやられますあせる




皆様今日も本当にお疲れ様です!

頑張っているご自身をぜひ!たくさんお褒めになってくださいねラブラブ