こんばんは、ほのかです。


4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



今日はインフルエンザワクチンを接種しに親子で病院へ。

悩んだのですが園は休ませず行きました。

予防接種の後は親子通園必須なので、昨日に引き続き今日も一日中一緒でした。



でもまず驚いたこと。

今までは園の玄関でグズグズ。

入りたがらなかったのにすんなり入り、お教室が近くなったら嬉しそうに小走りに!びっくりドキドキ

活動中もほとんどニコニコ。

私にべったりの時間が減り、同じ空間にいれば少し離れられるようになりました。

同じく親子通園していた保護者の方から「コアラじゃない娘さんを初めて見ました!」←いつも私に抱っこかおんぶされているので笑

「そうなんです〜!! やっと慣れたみたいですニコニコ飛び出すハート」とお返事しました。

お教室以外も遊べるお部屋が数箇所あり、例え同じお部屋に数回入ったとしても別のオモチャで遊べていましたお願いラブラブ

OTさんと一緒の活動でもきちんと椅子に座りながらやっているので、嬉しくて泣きそうでしたラブラブ

何より楽しそうにやってるのが良いっ照れ合格

親としてこれほど安心することはありません。


とはいえ、園では良い子な分、バスでずっと泣いています爆笑あせる

障害を持つお子さんしかいないので、控えめに言ってもバスが賑やか音譜

誰も悪くないしみんな可愛いのですが、過敏な娘は眠たいのにいろんな音が聞こえて辛いみたいですショボーン

みんながほとんど降りた後に寝るから、いつも5分程度しかバスで眠れません汗うさぎ

なんだか不憫泣くうさぎ泣


そして今夜も寝る前は30分ほど泣いちゃいました。

23時27分に寝ましたよ。←細かい🤣


バスで毎回泣いているのが可哀想で、どうにかならないかなぁ。

取っちゃいそうだけれどイヤーマフとか必要なんじゃ……。

それも今度先生にご相談してみますねニコニコ

 


今日もとても頑張りました!

娘の成長が感じらず闇の中を歩いていたようだったのに、いきなり霧が晴れたみたいです。

もちろん悩みはまだまだいっぱいあるのですが、成長を感じられるなんて幸せすぎますね。



余談ですが、今日娘がトイレに連れて行ってもらっている間、私もトイレに行かせてもらったのですが(トイレやご飯は先生の介助のもと行われます。それを見て、親は学んでね、という意味合いがあります。)戻ってきた時も普通の顔をしていたのでほっとしました。

そうしたら先生が「後からお母さんがいないのに気づいて顔を真っ赤にして泣きそうだったのですが、トイレだよ、すぐ戻ってくるよと伝えたら泣かずに我慢できました!」とのこと。

ーーもう本当に何から何まで可愛いですラブドキドキ

娘が大好きすぎて一緒にいられて幸せですラブラブ



それでは皆様、おやすみなさい。

素敵な夢を見られますようにスターニコニコ