こんにちは、ほのかです。
4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
娘は少し風邪気味な様子。
何となく鼻の調子が良くなさそう。
もしかしたらよく頭を叩いているので頭痛もあるのかも?
そのせいか甘えています。
今日はスーパーでお買い物しただけ。
お家でのんびりさせています。
けれどお家にいる時間が長いと持て余す〜
お昼寝しても1時間で起きて怒っているし困ったものです
娘が好きな食べ物もいろいろ用意したけれどあまり食べません。
まだ16時すぎかぁ……。
夜まで長いです
娘が幼い頃は何かにつけて隣でいろんな言葉を話しかけていたけれど、変わらず会話がないとどうしても私が黙ってしまう時間が多いように感じます。
「よく話しかけて。」と言われると「あまりできてないな……。」と自己嫌悪に
今でも娘がかまって欲しそうな時や絵本を持ってきた時などは自分のやっていることを中断して相手をしているつもりですが、話しかけている言葉は大体一緒の気がします……
娘はきっと名詞はたくさん分かるけれど(絵本を見せながら「〇〇はどこ?」と聞くと指差すので)形容詞や動詞などはほとんど分からないのではないかしら。
それは娘が絵本の中の物を指差した際、主に名詞を教えてしまっているから
そろそろ次の段階に進もう
言葉もつい「くっく」や「ちっちする?」など言ってしまうので、私が変わらなきゃいけないなと思います。
例え赤ちゃんのような発達段階だとしても娘の限界を決めるのは誰でもないから。
いろんなことをアップデートして教えてあげるようにしたいものです。
皆様今日も本当にお疲れ様です。
平和な夜となりますように